- トップ
- > 「既存」を含む記事
「既存」を含む記事の検索結果:
-
フクビ化学工業、「見切りリフォームカバー」新発売
1219号 (2016/06/07発行) 7面フクビ化学工業(福井県福井市)は、「見切りリフォームカバー」を新発売した。これは、既存見切りの上から施工できるもので、上からカバーする形状。 施工例
-
シンコール、見本帳『リフォーム上手』発刊
1219号 (2016/06/07発行) 7面壁紙見本帳 「リフォーム上手2016-2018」 シンコール(石川県金沢市)は先ごろ、リフォームに特化した壁紙見本帳『リフォーム上手2016‐2018』を発刊した。
-
ダウ化工、内張り断熱工法「リフォームワーク」ページ開設
1219号 (2016/06/07発行) 6面ダウ化工(東京都品川区)は、同社サイト内に「リフォームワーク」の特設ページを開設した。 リフォームワークは、既存壁の上から施工できる内張り断熱工法。特殊加工したスタイロフォームFGを使い、簡便に断...
-
日本木造住宅産業協会、リフォーム支援を強化
1219号 (2016/06/07発行) 2面日本木造住宅産業協会(東京都港区)の定時総会が5月28日に開催され、今年度の活動方針や新役員体制などが発表された。 特に強調されたのは、リフォームの推進と既存住宅流通の活性化。「木住協リフォーム支...
-
オノヤ、「再築の家」開始
1219号 (2016/06/07発行) 1面オノヤ(福島県須賀川市・小野浩喜社長)は戸建ての1戸まるごとリフォーム商品を発売した。商品名は「再築の家」。5月28日には福島市内にモデルハウスを開設し、イベントも開催した。 家具やインテリアも含め...
-
大掛かりな工事は不要、床の下から施工する断熱
1218号 (2016/05/31発行) 19面窓や壁の断熱は一般的になってきたが、それだけでは不十分だ。冬の冷気が上がる足元に断熱材を入れると効果的だ。床を剥がす大掛かりな工事の必要がない、床下からの断熱施工法がある。 ■床の温度比較 床下断熱...
-
日本eリモデル、今期13%増の36億円計画
1218号 (2016/05/31発行) 3面外壁塗装を中心にリフォーム事業を全国展開している日本eリモデル(兵庫県神戸市)の売り上げが好調だ。今期は前期比13%増の売上高36億円のペースで推移している。 この要因は2015年度に新たに設けた...
-
アクタス、新宿にリノベショールーム「HOW」開設
1218号 (2016/05/31発行) 1面家具販売事業で161億円を売り上げるアクタス(東京都新宿区)は、リノベーション請負事業に参入した。5月1日、新宿店にリノベーションショールーム「HOW」を開設。2020年に売上高7億円を目指す。 新...
-
10の質問で簡単に耐震診断 基礎や屋根、壁の見直しを
1217号 (2016/05/24発行) 19面東日本大震災、熊本地震で住宅の強度が注目されている。耐震強度の算定は厳密には難しいが、簡単な問診で目安は分かる。基礎補強、屋根材の軽量化などで、耐震度を高めることも可能。この機会に、耐震診断と対策を...
-
アートアンドクラフト、年間10億円売り上げるリノベ老舗
1217号 (2016/05/24発行) 12面住宅のリノベーションを中心に年間10億円を売り上げるアートアンドクラフト(大阪府大阪市)。22年前から同事業を行う同社では、設立当初から変わらず「おおらかさ」が感じられる大胆な設計で、ユーザーからの...