- トップ
- > 「効率」を含む記事
「効率」を含む記事の検索結果:
-
LIXIL瀬戸社長が語る、「守るべき3つのこと」とは?
1204号 (2016/02/09) 1面LIXIL 瀬戸欣哉 社長 1月にLIXILの社長に就任し、6月にはLIXILグループの社長に就く予定の瀬戸欣哉氏は、これまで欧米・アジアで多数の企業立ち上げに関わってきた起業家だ。その経験の中で得...
-
ペット専用くぐり戸、冷暖房効率UPで省エネに
1203号 (2016/02/02発行) 18面犬や猫の室内飼いが増えるにつれ、ペットとの暮らしに配慮した製品が続々と登場している。中でも注目を集めつつあるのが、専用の出入り口を設けたペットドアだ。扉を閉めた状態でペットが自由に部屋を出入りできる...
-
クラスコ、家賃アップ率35%の賃貸リノベ
1203号 (2016/02/02発行) 11面クラスコ 小村典弘社長 「リノッタ」ブランドで賃貸リノベーションのフランチャイズを展開するクラスコ(石川県金沢市)。家賃アップ率平均35%と驚異的な数字をたたき出す同社の戦略について、小村典弘社長...
-
長府製作所、石油風呂釜に新機種
1203号 (2016/02/02発行) 4面長府製作所(山口県下関市)は、石油風呂釜の新機種「CK-140PS」を発売した。 石油風呂釜CK-140PS 循環ポンプを内蔵しており、お湯を強制的に循環させる機能が特徴。自然循環タイプのように「...
-
国交省、既存住宅流通透明化へ
1203号 (2016/02/02発行) 2面国交省が既存住宅の取引の活発化に向け動き始めた。不動産業者が物件情報を登録する「不動産流通標準情報システム」、通称「レインズ」に新機能を追加。取引状況の開示を義務付けることで、透明性の確保につなげた...
-
郡山塗装、新人教育にチーム制導入
1202号 (2016/01/26発行) 4面郡山塗装(福島県郡山市)は4月から、新人教育にチーム制を導入する。 同社は近年、新卒採用を強化しており、今年は営業と施工管理職で10人が入社の予定。新人の早期戦力化には、ベテランと組ませてチームで...
-
「ダンドリワークス」1年で職人アカウント1.4万件、現場情報共有サービス
1201号 (2016/01/19発行) 13面ダンドリワークス 加賀爪宏介社長 業者(職人)さんとのFAX、電話、メールのやり取りをなくすクラウド上の現場情報共有サービス「ダンドリワーク」の利用数が急増している。昨年初めの本格展開から1年。導...
-
キタセツ、営繕専門『カスタマーサポート』
1201号 (2016/01/19発行)16面「社員の生産性を高めるために、『カスタマーサポート』という営繕などの小工事を行う専門部署を設けました」と、キタセツ(東京都大田区)の北川拓社長は語る。 同社の年間施工件数1800件のうち、1500...
-
マックス、高効率エンジン搭載の高圧釘打機発売
1201号 (2016/01/19発行) 8面マックス(東京都中央区)は、木造住宅で普及が進む根太レス工法に対応した高効率エンジン搭載の高圧釘打機「HN-75N2(D)」を発売した。 打ち込み本数2割アップ 近年「根太」を使わず硬質で厚い合板...
-
山口建設、「労働時間減少目指す」
1201号 (2016/01/19発行) 7面山口建設(東京都練馬区)は、業務の効率化を図り、営業時間の縮小に取り組んでいる。 営業のシステム化で一括管理 具体的には、業務システムの構築。行った施策は主に2つある。1つは顧客情報の整備。OBの...