- トップ
- > 「」」を含む記事
「」」を含む記事の検索結果:
-
キッチン展示はもう古い?変わるリフォーム店舗
1206号 (2016/02/23発行) 20面メーカーの最新キッチンとバスを展示したショールームでお客様をお出迎え―――。こんな従来型のリフォーム店舗が変わり始めている。カフェ形式のショップや、若者が集まるファッションビルへの出店、さらにはDI...
-
総合スーパーのリフォーム参入の実態とは?
1206号 (2016/02/23発行) 13面食品、衣類、家電など多岐にわたる生活用品を取り扱う総合スーパー。最近では住宅リフォームまで事業を広げる企業も現れている。しかしほとんどの企業がリフォームには消極的であり、参入企業が急増することはなさ...
-
売上、前年比「良い」20pt悪化《リフォーム市場景況感調査》
1206号 (2016/02/23発行) 16面リフォーム市場景況感調査 ≪2016年1月リフォーム実績≫ 1月の景況感は低迷した。売り上げの対前年比は、「悪い」(「とても悪かった」「悪かった」の合算)が48%に達し、昨年12月調査より15ポ...
-
オオサワ創研、水まわり専門店が初年度で1.6億円
1206号 (2016/02/23発行) 19面オオサワ創研(広島県呉市)が昨年1月に開設した水まわり専門店「すいせん工房焼山店」が好調だ。出店から1年間での売り上げは1億6000万円。年間リフォーム売り上げ5億8000万円となった同社の成長の原...
-
外観、機能性を高めるリフォーム続々 ~外装改修で資産価値向上~
1206号 (2016/02/23発行) 18面5. 外装改修で資産価値向上 ~外装改修で資産価値向上とは?~住宅の中古流通が盛んなアメリカで、外壁改修は住宅の価値を高めるリフォームと見なされている。日本でも中古住宅流通の隆盛により、外装改修が注...
-
見積書、『分かりやすさ』で信頼築け 見積もりの不安を払拭
1206号 (2016/02/23発行) 5面見積書をもらったけれども分かりにくい―――消費者がリフォームを行う時に最初に持つ不安が「見積もり」だ。消費者にとって分かりやすい見積書の提出が、受注のカギになると言える。 和室部分と洗面室の部屋を分...
-
高収益を上げ続けるために、働きやすい社内システムを
1206号 (2016/02/23発行) 6面ビジネスモデル創造第2回 『優秀な』社員が働きやすい社内システムの構築 当研究会にて視察した、工事のマネジメントを請け負う高収益企業A社の、社内システムの事例を紹介しましょう。 同社は、建設プロジ...
-
11万でモダンな和の空間を実現
1206号 (2016/02/23発行) 11面Vol.111万でモダンな和の空間を実現 安く、早く、エコにガラリと雰囲気を変えることができる内装ペイント。だが、提案を行うリフォーム会社は少なく、今のうちに取り組みを始めるべき未開拓の分野と言える...
-
LIXIL、システムキッチン「リシェル」に「プラット」登場
1206号 (2016/02/23発行) 6面LIXIL(東京都千代田区)は、『キッチンを中心とした新しい暮らし』を提案するシステムキッチン「リシェル」シリーズにおいて、このほど新たに「リシェルPLAT(プラット)」をラインアップ。4月1日から...
-
米・キッチン&バス展示会「KBIS 2016」レポート ~「アウトドアキッチン」がブーム~
1206号 (2016/02/23発行) 11面先月開催された米国最大級のキッチン・バスの国際見本市「KBIS」。今回第2弾となるリポートのテーマは「アウトドアキッチン」。料理は家の中でするもの、というイメージがあるが、米国では家の外にキッチンを置いて、家族や仲間と料理を楽しむ生活スタ...