- トップ
- > 「活性化」を含む記事
「活性化」を含む記事の検索結果:
-
日本建築士会連合会、「既存住宅状況調査技術者」オンライン講習10月開始
1472号(2021/09/13発行)19面提案幅を広げる調査として有効 既存住宅状況調査は、既存住宅の現況を把握するための基本的なインスペクションで、中古住宅の売買時に補修工事の必要性を把握したり、定期点検など、住まいの管理時に現況を把握し...
-
リフォーム会社の新卒採用のプロセスとは?大阪有力店イズが面接のポイント語る
1472号(2021/09/13発行)7面世の中に関心あるかがポイントスピーチで伝える力をチェック 大阪府堺市を中心にリフォームを手掛けるイズは、新卒採用の選考プロセスを説明会、書類選考、集団面接、最終面接の流れとしている。 説明会の実施時...
-
グッドライフ、「ゆったりできる空間」を演出
1472号(2021/09/13発行)17面「SMARGリノベーション」開始 中古不動産の買取、販売を手掛けるグッドライフ(東京都港区)は、初となるリノベーションブランド「SMARG リノベーション」を発表し、渋谷にモデルルーム第一弾をオープン...
-
YKK AP、木製内窓の普及促進サポートを開始
WEB限定記事オリジナル商品開発に部材・ノウハウ提供 YKK AP(東京都千代田区)が、国産木材利用の活性化と開口部の高断熱化の促進を目的に、各地の木材加工業者・建具事業者と連携した、木製内窓の普及促進サポートを開...
-
NENGOとリノベる、ビルリノベで地域活性化
WEB限定記事築47年のNTT東日本のビル活用 リノベる(東京都港区)とNENGO(神奈川県川崎市)は、東日本電信電話(以後、NTT東日本)が所有しているNTT溝ノ口ビルをリノベーションし、地域向けの複合施設「BO...
-
MARKS、事故物件をリノベの力で再生
1464号(2021/07/12発行)14面イメージアップで流通の活性化へ 事故物件の不動産売買・賃貸仲介サイト「成仏不動産」を運営するMARKS(神奈川県横浜市)は、事故物件の買取再販事業を今年から開始している。 事故物件の暗いイメージを覆す...
-
「現場管理してくれてありがとう」、感謝の思いを伝え合う安江工務店のサンキューレターとは?
1464号(2021/07/12発行)3面安江工務店感謝の想い伝えるサンクスカード「現場管理してくれてありがとう」 年間総売上約53億円の安江工務店(愛知県名古屋市)は、社内コミュニケーションの活性化のために「サンクスカード」という制度を取り...
-
社長室は廃止、社員もトップも自由席にしたリノベーション会社NENGOの狙い
1464号(2021/07/12発行)2面NENGO「社長室」廃止、社員もトップも自由席社員同士のランチに補助も 社内コミュニケーションを活性化させた結果、離職率の改善につながった会社がある。リノベ事業を主に手掛け、年商18億円のNENGO...
-
リフォーム会社で増える「フリーアドレス」、部門間の壁をとり洗ったG-FLATの社内ルールとは
1464号(2021/07/12発行)2面G-FLAT毎日同じデスクの利用禁止7部署の壁なくし会話増える 大阪、兵庫県を地盤に中古+リノベーションを手掛けるG-FLAT(兵庫県神戸市)は、本社移転と同時にオフィスをフリーアドレス化。社内のコミ...
-
コロナで接触機会減、コミュニケーション増やし離職減に成功した澤村のメンター制度
1464号(2021/07/12発行)1面コロナが長期化し人と人との接触機会が減る中、社員同士のコミュニケーションが課題となる企業が少なくない。交流を促し、業務効率を高めたり、離職防止、採用力向上につなげるケースを追った。 澤村新人全員に「世...