- トップ
- > 「セミナー」を含む記事
「セミナー」を含む記事の検索結果:
-
愛和商事、リフォームイベントに163組来場
1214号 (2016/04/26発行) 2面愛和商事(秋田県由利本荘市)が開催したイベント「愛和の大感謝祭 春のリフォームまつり」に合計163組が来場した。 毎年行う「大感謝祭」
-
日本木造住宅産業協会、女性限定セミナー開催
1214号 (2016/04/26発行) 4面日本木造住宅産業協会(東京都港区)は5月13日、女性のための「住宅地盤の基礎知識」セミナーin大阪を開催する。 参加者は女性限定。一般消費者に住宅地盤を説明するために必要な法律の整理や、ツールを活用した軟弱地盤の見分け方など、女性講師陣...
-
タカラ産業、「3世代リフォームフェア」盛況
1214号 (2016/04/26発行) 3面タカラ産業(岡山県津山市)は毎年恒例の春のリフォーム相談会(第41回)を開催し、2日間で221組が来場した。今年は「3世代リフォームフェア」。多世帯住宅が無理なく選べるリフォームプランの提案や、相続...
-
陽だまり工房、岩手県でリフォーム売上高16.5億円
1213号 (2016/04/19発行) 9面岩手県で7拠点運営し、年間16億5000万円を売り上げる陽だまり工房(岩手県奥州市)。新築から不動産など様々な事業を展開するパルコホールディングスのリフォーム部門である同社は、大小のイベント集客と3...
-
新卒全員離職で経営の危機?!会社規模に合った対策が急務
1212号 (2016/04/12発行) 17面会社をより発展させるため、若手社員の採用に力を入れるリフォーム会社が増えてきた。その一方で、1、2年ですぐ辞めてしまうなど、定着率の低さに悩む経営者は少なくない。今回は「若手社員の早期離職」を取り上...
-
日本住育協会、「住育アドバイザー」次々誕生
1212号 (2016/04/12発行) 3面日本住育協会(京都府京都市左京区)が広めている「住育アドバイザー」が増えてきている。住育アドバイザーとは、住まいの環境を変えることで家族や暮らしの悩みを解決するプロ。昨年10月から研修を開始し、現在...
-
思い浮かぶ商品は文字だけでもOK、「パック」より「セット」が良い?!
1211号 (2016/04/05発行) 6面反響率2000分の1 リフォームチラシ作りの極意【第6回】 チラシを作る上での注意点(2) 今回は前回から引き続き、当たるチラシを作る上での注意点を話していきます。 商品数を多く掲載 商品を掲...
-
キタセツ、売上の半分はニュースレターから
1211号 (2016/04/05発行) 8面年間約6億6000万円を売り上げるキタセツ(東京都大田区)。同社のマーケティングの中心は、売り上げの7割を占めるOB客のフォローだ。 販促費内訳 受注経路ごとの売り上げ比率
-
三井不動産リフォーム、女性社員が行う相談会「レディースリフォームデー」好評
1211号 (2016/04/05発行) 3面三井不動産リフォーム(東京都新宿区)は、各営業所の地域密着化を図るため、営業所ごとのオリジナルイベントの実施を推進している。 多様なイベントを企画 同社では共通コンテンツのリフォームセミナーを年に...
-
セミナー販売スタート!amazon、エディオンなどセミナー100講座以上【リフォーム産業フェア2016】
1204号 (2016/02/09発行)年に一度のプロ向けリフォームイベント開催! 主 催: 株式会社リフォーム産業新聞社名 称: リフォーム産業フェア2016 リノベーションフェア2016 中古住宅フェア2016 工務店フェア2016会 期: 2016年7月12日(火)・1...