- トップ
- > 「IT」を含む記事
「IT」を含む記事の検索結果:
-
「石綿調査報告義務化」でリフォーム会社の資格取得が半年で10倍に! 「知らん」「どないすんねん」の声も
1503号(2022/05/02発行)1~3面4月1日から石綿(アスベスト)の事前調査結果の報告制度がスタートした。施工業者は請負代金の合計額100万円以上の改修工事や、80平米以上の解体工事であれば、調査報告が必要となる。社員の資格取得など体...
-
2022年4月注目記事5選、新年度の季節到来!リフォーム会社による新卒採用特集も
WEB限定記事(2022/04/28更新)リフォーム業界のトレンドは何か。企業リポートや特集から、2022年4月の注目記事を記者が厳選。記事の概要を紹介する。 1.「人材採用」最前線 1499号(2022/04/04発行)1~3、5面 新...
-
「中古物件の個人間取引が活性化し、宅建士の仕事は簡易化」不動産価格を算出するAIシステムのCEOが語る
1502号(2022/04/25発行)9面ビッグデータやAI技術を用いた不動産テック事業を手がけるエステートテクノロジーズ(東京都渋谷区)。同社のAIシステムをツクルバ(東京都目黒区)、ワッフル(同中央区)などが採用しており、その精度が信頼を...
-
ユーピーアール、4月20日は腰痛ゼロの日 オンライン体験会でアシストスーツを試着
1502号(2022/04/25発行)8面4月20日は「腰(4)痛(2)ゼロ(0)」の語呂合わせから、腰痛に悩んでいる人をゼロにしたいという想いを込めて「腰痛ゼロの日」とされている。今や国民病とも言われている「腰痛」。全国に腰痛持ちは3000...
-
リフォームフランチャイズ一覧【2022年最新】加盟店をITで支援
1502号(2022/04/25発行)12,13面リフォーム・住宅・不動産などに関わる最新のフランチャイズ(FC)・VCネットワークをまとめた。(電子版有料会員は、2022年版最新情報データのダウンロードが可能) 業界最大規模のVC「LIXILリフォ...
-
ウッドショック長期化原因にロシアのウクライナ侵攻 「世界中で木材不足に」国際機関が警鐘、林野庁は「自給率5割」訴え
1502号(2022/04/25発行)7面「ウッドショックはいつまで続くのか」。1年以上続く木材価格の高騰に、ある工務店の社長は不安の声を口にする。アメリカの中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)が利上げに舵を切ったことで、4月に入り米...
-
ダンドリワーク、「目指すのは建設業界のライザップ」
1502号(2022/04/25発行)17面ダンドリワーク 加賀爪宏介 社長 伴走型コンサルで改革を支援 建築現場の施工管理アプリ「ダンドリワーク」を提供するダンドリワーク(滋賀県草津市)。利用者数は6万社、利用ユーザー数は12万人に及び、い...
-
1市のシェア率20→40%へ、フクモト工業の「ランチェスター戦略」に基づく店舗出店術
1502号(2022/04/25発行)3面特集:2店舗目を出そう! 「競争望むところ」、千葉の外壁塗装店・寿々家が大激戦区の東京に出店、1年で売上1億円、利益18%達成 喜多建設、本社のわずか4キロ先にショールームオープン、出店の決め手...
-
外構・外装強化へ2店舗目オープン! ワイケイアート、リベンジの市原店
1502号(2022/04/25発行)2面特集:2店舗目を出そう! 「競争望むところ」、千葉の外壁塗装店・寿々家が大激戦区の東京に出店、1年で売上1億円、利益18%達成 喜多建設、本社のわずか4キロ先にショールームオープン、出店の決め手...
-
創業57年で初の2店舗目オープン! 中古リノベーション強化へ、キッチン1台のショールームが完成
1502号(2022/04/25発行)2面特集:2店舗目を出そう! 「競争望むところ」、千葉の外壁塗装店・寿々家が大激戦区の東京に出店、1年で売上1億円、利益18%達成 喜多建設、本社のわずか4キロ先にショールームオープン、出店の決め手...