- トップ
- > 「販促」を含む記事
「販促」を含む記事の検索結果:
-
新築減退、建築家がリノベ専門店開業 自社施工で粗利4割確保
1545号(2023/03/20発行)4面分譲住宅や注文住宅の設計を手がけていた一級建築士が、独立して中古住宅のリノベーション専門会社を立ち上げた。背景にあるのは、新築需要の減退だ。 「東京の新築注文価格が高騰しており、消費者のニーズが落ちて...
-
インテリックス、買取再販の断熱化推進 サイトFLIE強化で物件販売DX
1544号(2023/03/13発行)5面買取再販大手のインテリックス(東京都渋谷区)は2月3日、第28期中間報告書を発表し、中古マンションの断熱化と物件販売をDX化していく方針を明らかにした。 同社が現在推進しているのが中古マンションを断熱...
-
平均単価80万円→140万円超、アイム・コラボレーションのリノベブランド発信策
1544号(2023/03/13発行)12面「アイムの家」という注文住宅ブランドを主軸に、年商21億円を記録しているのが、アイム・コラボレーション(岡山県岡山市)だ。リフォームではリノベーションブランドとしての発信を強化し、年間2億円を売り上げ...
-
リフォーム会社がリサイクルショップ運営、中古家電購入者に改修提案
1543号(2023/03/06発行)15面年商1億円の住まいるサービス(奈良県天理市)は、中古家電を販売するリサイクルショップを運営している。リフォームの顧客から中古家電を引き取り、自社で再販を行う。家電購入者にリフォームを提案し、改修業の拡...
-
ママさんホンポホールディングス、159万円からの定額制リノベ
1540号(2023/02/13発行)2面ママさんホンポホールディングス(東京都中央区)とグローバルキャスト(愛知県名古屋市)、優良リフォーム支援協会(東京都中央区)の3社は、定額制フルリノベーション商品「ママリノ」を中心としたリフォーム事業...
-
電気代高騰がリフォーム業界に波及、再エネの消費者ニーズ高まる
1539号(2023/02/06発行)2面大手5社に続き、東京電力が電力の「規制料金」の値上げの認可を国に対して申請した。電気代の高騰がリフォーム会社の太陽光ビジネス参入を促している。単価500万円超のリノベーションを年120件ほど手掛けるエ...
-
北井工務店、シャワーヘッド販売「改修提案増・ブランディング」に
1537号(2023/01/23発行)8面住宅リフォームで年間1億2000万円を売り上げる北井工務店(滋賀県大津市)は、サイエンス(大阪府大阪市)の商品を武器にリフォーム事業を拡大している。同メーカーの入浴装置やシャワーヘッドの販売だけではな...
-
月300万PV、ECリフォーム旗頭「交換できるくん」急成長の理由
1535号(2023/01/02発行)32面2023年、EC市場はますます盛んになることが予測される。リフォームECの旗頭として注目を集めるのが、2年前に上場を果たした交換できるくん(東京都渋谷区・年商48億円)だ。いかに事業を拡大させてきたか...
-
野立看板とバス広告で知名度アップ、元請け比率85%に
1534(2022/12/26発行)14面2期目を迎えた我妻塗装(大阪府東大阪市)の我妻正宗社長は、個人で仕事をしていた時代から塗魂ペインターズのメンバーだ。会社設立、販促の看板など「すごい仲間・先輩たちからアドバイスをもらいながら始めた」と...
-
青森1位のサイト―ホーム、ショールーム運営で新規客獲得【都道府県別リフォーム売上ランキング2022・有力企業】
1534(2022/12/26発行)3面「都道府県別リフォーム売上ランキング2022」にて青森県のトップとなったのは、年商19億円のサイトーホームグループ(青森市)だ。同社は青森市と弘前市に商圏を絞り、リフォームの年間売上高は、7億1000...