- トップ
- > 「エネファーム」を含む記事
「エネファーム」を含む記事の検索結果:
-
給湯省エネ2024事業、人気 開始1カ月で予算消化率1割強に到達
1600号(2024/05/13発行)3面高効率給湯器への交換などが対象の国の補助事業「給湯省エネ2024事業」(経産省)の予算に対する補助金申請額の割合が、5月7日時点で15%に達した。 国交省、環境省と合わせて3省が連携し、4つの補助事業...
-
住宅省エネ2024キャンペーン、メーカー3社がポイントを解説 前年との違いは?
1587号(2024/02/05発行)9面リフォーム産業新聞社(東京都中央区)は、TOTO(福岡県北九州市)とノーリツ(兵庫県神戸市)とYKKAP(東京都千代田区)の3社を招き、1月12日に「住宅省エネ2024キャンペーン」のセミナーを開催し...
-
トヨタホーム、買取再販強化へ新ブランド 2年後、年100戸販売へ
1571号(2023/10/02発行)20面大手ハウスメーカーのトヨタホーム(愛知県名古屋市)は、買取再販事業を強化する。7月、買取再販の新ブランド「SumCle(スムクル)」を立ち上げ、今期35戸、2025年度に年100戸の販売を目標に掲げる...
-
東京ガス横浜中央エネルギー、新ショールーム開設 家具や3D図が見られる空間展示に
1550号(2023/04/24発行)20面東京ガス横浜中央エネルギー(神奈川県横浜市)は昨年10月、横浜市内に新ショールーム「Reform Library(リフォームライブラリー)」をオープンした。広さは40坪。近隣にリフォームの競合他社が並...
-
【クローズアップ建材・給湯機器の新常識】エコシステムの活用で光熱費削減
1549号(2023/04/17発行)16面昨今、家庭の光熱費削減を目的にした省エネ力の高い給湯機器が導入されている。なかでも注目度が高い「エネファーム」「エコキュート」「ハイブリッド給湯機」について知ろう。 クローズアップ建材 給湯機器の新常...
-
パナソニック、排熱の利用先を拡大し、薄型化
1548号(2023/04/10発行)18面家庭用燃料電池「エネファーム」 家庭用燃料電池コージェネレーションシステム「エネファーム」の戸建住宅向け新製品が4月21日発売。 今回の新製品では「プレミアムヒーティング機能」を拡充し、排熱の活...
-
都市ガス業界のリフォーム実態を徹底調査 2強の東京ガス、大阪ガスの違いは
1532号(2022/12/12発行)1,2面本紙は都市ガス業界のリフォーム参入状況を調査した。大手5社の動向を取材したところ、各社リフォーム事業に参入していることがわかった。その多くは水回りリフォームが中心だが、中にはリノベーション事業を強化す...
-
パナソニック・コロナ、大容量貯湯モデルを新開発
1534(2022/12/26発行)18面家庭用燃料電池コージェネレーションシステム 「エネファーム 大容量貯湯モデル」 両社の共同開発による大容量貯湯モデルが2023年1月より受注開始。パナソニックが販売し、貯湯タンクユニットをコロナが...
-
パーパス、オリジナル機能も充実
1533号(2022/12/19発行)18面「エネファームミニ」新型モデル対応熱源機・専用リモコン 2023年1月発売に販売開始となる最小・最軽量の「エネファームミニ」に対応した熱源機とリモコン。同社は京セラ(京都府京都市)、ダイニチ工業(...
-
京セラ、従来品より17kg軽量化
1532号(2022/12/12発行)19面「エネファームミニ」新型モデル 世界最小、最軽量の家庭用燃料電池新型モデルとして2023年1月26日より発売。同社が供給し、東京ガス(東京都港区)が販売する。 現行機の部品点数を45%削減し、コン...