- トップ
- > 「スキーム」を含む記事
「スキーム」を含む記事の検索結果:
-
高効率給湯器の普及、「DRと脱炭素に不可欠」 経産省要人
1609号(2024/07/22発行)15面家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野で、高効率給湯器の導入支援を行う「給湯省エネ事業」が好評だ。予算消化のペースは6月末時点で約4割に達した。事業の主幹である経済産業省省エネルギー課の木村...
-
育てた社員が競合に? 独立する社員を応援するか、経営者の本音【オピニオン】
1604号(2024/06/10発行)10面リフォーム業は無資格で起業できるという点から、参入障壁が低いといわれる。そのため、手塩にかけて育てた優秀な営業マンが独立してリフォーム業を始めた、それどころか、同じ商圏で競合になってしまった、といっ...
-
リノベる、内装工事の産業廃棄物を再活用 リユースとリサイクルで資源循環
1602号(2024/05/27発行)9面中古マンション探しからリノベまでをワンストップで提供するリノベる(東京都港区)はリノベーション内装工事時の産業廃棄物の9割をリサイクル、リユースして循環させる。これにより「建築資材ロス」削減に取り組...
-
「今リフォーム会社が知るべき、M&Aの知識とノウハウ」【基礎から学ぶM&A 連載第5回】
1595号(2024/04/01発行)4面譲受・譲渡、合併などのM&Aを行う際に、実際にどのように進めていくか、やり方を決めなければなりません。そのやり方をM&Aのスキーム(手法)と呼びます。M&Aのスキームは多種多様で、M&A戦略や譲渡側...
-
今リフォーム会社が知るべき、M&Aの知識とノウハウ【基礎から学ぶM&A 連載第4回】
1591号(2024/03/04発行)4面売り手側として実際M&Aを進める際の流れを確認しましょう。 M&Aの流れ(売り手企業の場合) M&Aの準備から成約までは、最短で3カ月以内、スムーズに進めば半年以内、一般的には半年~1年程度かかり、...
-
フジケンハウジング、マーケティング注力で相談1800件超
1587号(2024/02/05発行)20面リフォーム・リノベーションや不動産仲介事業を手掛けるフジケンハウジング(愛知県岡崎市)は、前期売上20億4000万円、前年対比114%の成長企業だ。成長の要因は、同社が注力する「O2O(オーツーオー:...
-
madoguchi、現地見積もり確定で5万円
1578号(2023/11/27発行)16面インターネットメディア事業やウェブコンサルティングを手掛けるmadoguchi(東京都港区)は、外壁と屋根塗装に特化した一括見積もりポータルサイト「gaiheki+(ガイヘキプラス)」を展開している。...
-
大建工業、材工販売社を子会社化
WEB限定記事(2023/09/06更新)大建工業(DAIKEN、大阪府大阪市)は、システム収納の材工販売会社カルテル(埼玉県狭山市)の全株式を取得する株式譲渡契約を締結し、子会社化した。これにより、カルテル社の100%子会社で、同社が販売す...
-
国土交通省、空き家対策モデル事業の二次募集を開始
1560号(2023/07/10発行)2面国土交通省は、「空き家対策モデル事業」の二次募集を開始した。応募締め切りは7月26日まで。 この事業は、NPOや民間事業者等のモデル性の高い空き家の活用にかかる調査・検討等や改修・除却工事等に対して支...
-
旭ハウジング、自然発生リフォームで3億円
1547号(2023/04/03発行)11面旭ハウジング(東京都新宿区)が、収益物件を購入したオーナーにリフォームもセットでサポートする事業を伸ばしている。同社には30年以上にわたって、地域を問わず何代にもわたる信頼関係を築いている長期顧客も多...