- トップ
- > 「耐震補強」を含む記事
「耐震補強」を含む記事の検索結果:
-
アクリ、性能向上リフォームした買取再販事業を強化
1647号(2025/05/05発行)3面買取再販を手掛けるアクリ(静岡県伊東市)は、初めて中古戸建て物件を性能向上リフォームして販売した。 物件は築55年の木造平屋で、大きさは22坪。伊東市内の住宅街にある物件だ。リフォーム前の性能値は、U...
-
COMODO建築工房、施工事例をルームツアー動画で発信
1647号(2025/05/05発行)7面COMODO建築工房(栃木県宇都宮市)は、ルームツアー動画で施工事例の発信を行っている工務店だ。年間の売上高は約2億円、社員数は3人。 新築とリノベーションを手掛け、新築事業では、注文住宅を年間4〜...
-
【性能向上リフォームvol.17】札都住宅流通、長期優良住宅に改修して再販
1645号(2025/04/21発行)20面買取再販やリフォームを手掛け、年商約5億円の札都住宅流通(北海道札幌市)は、中古住宅を長期優良住宅レベルに再生して販売する、買取再販事業を手掛けている。既存物件を、断熱等級6か7、上部構造評点1.5...
-
木耐協、「地震災害への備え&悪質業者の現状と対策」オンラインセミナー
WEB限定記事(2025/03/25更新)日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協、東京都千代田区)は、「地震災害への備え&悪質業者の現状と対策」と題したオンラインセミナーを開催する。 本セミナーでは、防災教育普及協会会長で東京大学名誉教授の平田直氏が、今後の地震災害への備えに...
-
田口住生活設計室、詳細な耐震診断で相談件数が前年の倍に
1640号(2025/03/10発行)3面水回りや耐震リフォームを手掛ける田口住生活設計室(埼玉県さいたま市)は、耐震診断の依頼が増加している。昨年は診断依頼件数が前年の倍となる40件あり、そのうち30件弱で診断、耐震工事を行った。 同社が提...
-
【オピニオン】311から14年、日本の住宅の耐震性を問う
1640号(2025/03/10発行)10面東日本大震災から14年が経った。能登半島地震の記憶も新しいなか、事業者は住宅の耐震性をどう捉えているか。そして、実際に耐震改修に取り組んでいるか。4社のリフォーム事業者に聞いた。 目次 低コストで...
-
【クローズアップ建材・防災建材特集】罹災しても命を守れる住まいに
1637号(2025/02/17発行)18面阪神・淡路大震災から3 0年、その後も東日本大震災や能登半島地震と、日本に暮らす限りは大地震から逃れられない宿命にある。被害を最小限にする建材で備えたい。 大地震に襲われても、命を守れる家に必要な装備...
-
リノベ、SNS活用で売上3億5000万円 古民家改修動画で10万再生も
1636号(2025/02/10発行)20面SNSの活用で3億5000万円を売り上げるのが、リノベーション専門会社のリノベ(茨城県つくば市)だ。3人の専属スタッフがSNSに関する全ての業務を担い、自社の魅力の発信に力を注ぐ。インスタグラムで施...
-
AQ Group、ピンポイントで耐震必要箇所を診断するサービス開始
1634号(2025/01/27発行)9面「アキュラホーム」のブランドで知られる注文住宅・リフォームを手掛け、2024年2月期に689億円を売り上げたAQ Group(埼玉県さいたま市)。同社は、地盤調査を展開する地盤ネット(東京都新宿区)と...
-
湯建工務店、新築、リフォーム、賃貸で15億円 働きやすい職場づくり推進
1634号(2025/01/27発行)11面新築、リフォーム、不動産を手掛け、年商15億円の湯建工務店(東京都大田区)。同社では、正社員26名中、3〜4割が女性。そのため男性も女性も活躍しやすい環境づくりに注力をしている。 現場に女性用トイレ...