- トップ
- > 「補強材」を含む記事
「補強材」を含む記事の検索結果:
-
【クローズアップ建材・カーポート】車のサイズや気候条件に合わせて選ぶ
1353号 (2019/03/18発行) 19面 -
シンプルで上質、新インテリア建材 ~設備・建材/新商品ガイド (13)~
1329号 (2018/09/17発行) 21面~設備・建材/新商品ガイド (13)~ 開放的なハイドアが特徴 Raffis(ラフィス)LIXIL(東京都千代田区) シンプルで居心地よく、飽きの来ない上質空間を提供するインテリア建材。「Raffi...
-
フクビ化学工業、内装下地の新補強材・丸みで安全性向上
1317号 (2018/06/19発行) 22面内装下地材 「Vコーナーライン」 角張りがちな出隅角部を丸くした フクビ化学工業(福井県福井市)は、内装下地材「Vコーナーライン」シリーズで、出隅角部に丸みを付けて仕上げる「スリムP-4R28TR...
-
スリーエムジャパン、「接着接合ガイド」配信
1286号 (2017/10/24発行) 17面用途・素材別に簡単検索 スリーエムジャパン(東京都品川区)は、iOS向けアプリ「3M接着接合ガイド」の配信を開始した。 同社によれば、従来多用されてきた溶接やねじ止めに代わる、自由度の高い接合方...
-
釜谷紙業、パテと好相性の石から作ったコーナー下地
1239号 (2016/11/01発行) 7面壁紙クロスのクレームで最も多いのは、建物のひずみなどで起きる壁紙の破れやクラック(割れ)。このような破損を小限に保つには、コーナー下地の処理が重要だ。 コーナー下地を補強 紙流通加工会社の老舗であ...
-
開口部の補強で窓を減らさず耐震性能アップ
1208号 (2016/03/08発行) 18面周囲のフレームが地震の揺れを吸収 大地震の発生が懸念される中、考えておきたいのが住まいの耐震補強。耐震上の弱点とされる開口部をそのまま生かして補強する工法は、採光や通風といった快適性を損なわず、耐震...
-
壁紙補強に新シリーズ フクビ化学工業
1183号 (2015/09/01発行) 6面コーナー補強材 「Vコーナー」シリーズ Vコーナーテープ 「Vコーナー」登場 フクビ化学工業(福井県福井市)は、壁紙のコーナー補強材で「Vコーナー」シリーズを新発売した。 新商品は「Vコーナー...
-
LIXIL、耐震工法「アラテクト」発表 既存壁を壊さずコストは従来の半分に
1165号 (2015/04/21発行) 6面LIXIL(東京都千代田区)は、既存壁を生かした耐震リフォームを可能とする新工法「アラテクト」を開発した。 既存の壁の上から施工できる新工法 新工法は、橋脚の補強や防弾服にも使用される高強力繊維「...
-
光と風を通す耐力壁発売 旭トステム外装
1120号 (2014/05/13発行) 10面透光型耐力壁 「パンチくん」 パンチくんと条生秀人社長 開放的な空間での耐震リフォーム実現 旭トステム外装(東京都江東区・条生秀人社長)はこのほど、パンチングメタルを使用した透光型耐力壁「パンチ...
-
YKK AP、防火タイプの樹脂窓発売
1113号 (2014/03/18発行) 2面YKK APは、樹脂窓の主力商品「APW330」シリーズの防火対応商品を4月25日から販売する。同商品で新築着工数の約65%を占める東名阪エリアでの樹脂窓普及を狙う。 新商品「APW330防火窓」...