- トップ
- > 「IT」を含む記事
「IT」を含む記事の検索結果:
-
「営業利益ゼロ」続出のリノベ・ビジネス、利益得る秘訣は? 専門家「単価1000万円なら粗利35%以上が最低ライン」
1489号(2022/01/17発行)13面「新築に比べてなかなか利益が出ず、苦しい」「想定外の工事が発生して工期が延び、クレームが増える」「100万円くらいのリフォームを多くこなす方が儲かるので手を出さない」ビルダー、リフォーム店の経営者から...
-
第2回プチリフォームコンテスト 結果発表!《vol.4》
1488号(2022/01/10発行)14~16面 -
「2か月は遅延」長引く給湯器遅延に、経産省と国交省が危機感 要請の内容を解説
1489号(2022/01/17発行)3面昨年から続く東南アジアでの部品供給遅延に伴う給湯器の納品遅延に、ついに国が動き出した。同12月、経済産業省と国土交通省が連名で「家庭用給湯器の安定供給に向けた要請」を実施。一般社団法人日本ガス石油機器...
-
必見!アフター・コロナ...住宅業界に精通した秋野卓生弁護士が解説! リフォーム工事トラブルを予防するために ~お客様に選ばれるリフォーム事業者とは~
WEB限定記事開催日時2022/1/25(火) 14:00~15:30 オンライン開催 住宅業界に精通した秋野卓生弁護士が、アフター・コロナに大きな成長が期待されているリフォーム業界で顧客に選ばれるために、知っておきたいポイントをわかりやすく説明。ま...
-
TOTO、コロナ禍で高まるくつろぎニーズを満たす洗面空間
WEB限定記事こだわりパーツで叶える自分らしい、上質な時間 セミオーダー感覚でカスタマイズできるTOTO(福岡県北九州市)のシステムドレッサー「エスクア」「エスクアLS」は、多様化するライフスタイル、そしてコロ...
-
競合相手を誉め倒す? 16社に聞く、リフォーム受注を後押しするヒアリングのテクニックとチェックシート公開
1488号(2022/1/10発行)6~9面リフォーム経営の鉄則 「ヒアリング」編消費者の暮らしの悩み解消、目指すは「住まいのカウンセラー」 受注の成否に関わる重要な仕事が「ヒアリング」だ。日々の生活の悩みを解消することだけでなく、「こんな暮...
-
テラDXソリューションズ、職人さんドットコムを買収
1487号(2022/01/03発行)15面建築業界のDX化を推進しているテラDXソリューションズ(東京都新宿区)は、昨年12月21日に職人さんドットコムを買収した。 職人さんドットコムは工事会社・職人とホームセンターやプロショップ、問屋、メー...
-
立川ブラインド工業、窓まわりから叶える「自分らしい」暮らし
WEB限定記事多様化するニーズに応えるラインナップ拡充 住まいにおいて大きな面積を占める窓まわり。コロナ禍で外出抑制やテレワークの拡大により在宅時間が増加し、「おうち時間を充実させたい」という意識が高まる中で窓ま...
-
サンエキが本社改修、新社長の狙いは働き方改革とリノベ受注
1488号(2022/01/10発行)4面ガス事業からリフォームまで手掛けるサンエキ(神奈川県厚木市)は、社内環境と生産性の改善を進めている。中心となるのは、昨年新社長に就任した山口直也氏。IT企業などを経て、2015年に入社した。 まずガス...
-
新築戸建て購入後の30年間にかかるリフォーム費用の総額とは?
1487号(2022/01/03発行)36面新築戸建てオーナーは家を建ててからどれだけリフォームにお金をかけているか。不動産情報サービスを展開するアットホーム(東京都大田区)は新築を購入後、30年以上住んでいる全国の398人を対象に「修繕」の実...