- トップ
- > 「人」を含む記事
「人」を含む記事の検索結果:
-
永大産業、好みでカスタマイズできる洗面
1562号(2023/07/31発行)19面造作風洗面「アクアージュフロート」 カウンターの上に設置する「ベッセルタイプ」の洗面で、カウンターや水栓などを好みで選んでカスタマイズできる製品。自宅時間が増加し、来客も手を洗うなどで、洗面台に求...
-
プランニングオフィスRoom375、余剰建材をリフォームに活用、環境負荷の低減目指す
1559号(2023/07/03発行)3面リフォームやインテリアコーディネートなどを手掛けるプランニングオフィスRoom375(東京都世田谷区)は、「建材ロスゼロプロジェクト」を推進している。 同プロジェクトは床材や壁紙、塗料などの余剰建材を...
-
スタジオ・チッタ、中古戸建てを民泊に、リノベで再生
1559号(2023/07/03発行)2面新築の注文、分譲住宅を中心に住宅事業を手掛けるスタジオ・チッタ(千葉県千葉市)は、民泊事業を行っている。運営しているのは千葉県市原市の物件。 築25年、床面積351平米の中古戸建てを買い取り、リノベー...
-
サンゲツ、ベーシックを追求した壁紙105点
1561号(2023/07/17発行)38面壁紙見本帳「2023-2025 SP」 「ベーシックを極める」をコンセプトに、さまざまな住宅空間で使いやすい製品を集めた壁紙見本帳。リーズナブルな価格、安心&満足のデザインと機能性を備えた105...
-
リホーム、日本最大級のキッチン体験場
1559号(2023/07/03発行)14面自分らしい住まいをつくるための日本最大級のオーダーメイドキッチンの体験型ショールーム「RE:HOME Kitchen Experience Center Fukui」が4月末にオープンした。手掛けたの...
-
住宅リフォーム・ 紛争処理支援センター、増改築相談員の名称を変更 住宅リフォームエキスパートに
1558号(2023/06/26発行)8面住宅リフォーム・紛争処理支援センター(東京都千代田区)はこのほど、リフォーム資格「増改築相談員」の名称を「〈住宅リフォームエキスパート〉増改築相談員」へと変更した。 主な変更理由は2つ。1つ目は「増改...
-
【これで良いのか 長期優良住宅】自己申告だと実態把握には無理がある?
1558号(2023/06/26発行)12面築20年程度で資産価値がゼロとなる日本の木造住宅を打破するために生まれた長期優良住宅。ただ、実際の運用はどうなっているのか。既存住宅流通研究所の所長である中林昌人氏が、長期優良住宅の真実に迫る連載、最...
-
ジェルコ、5つの基本方針を発表 「質高いリフォーム」提供を
1559号(2023/07/03発行)1面日本住宅リフォーム産業協会(通称ジェルコ、東京都中央区)は6月14日、定時総会後に方針発表会開催し、盛静男会長は5つの基本方針を明らかにした。 1つ目は「ジェルコビジョン2030」の目標やロードマップ...
-
助太刀総研が業界動向を発信 労働環境改善と人手不足解消へ
WEB限定記事(2023/06/28更新)助太刀(東京都新宿区)が運営する建設業の研究組織「助太刀総研」は6月27日、建設業界に関連するデータやレポート等の情報発信を開始。建設業界の労働環境の改善と人手不足解消を目指す。 これまで建設業界は、...
-
日本住宅オプション協会、足場不要で2階にシャッター 工期とコスト削減を実現
1558号(2023/06/26発行)7面日本住宅オプション協会(東京都豊島区)は、足場を組まずに木造戸建て住宅2階の窓にシャッターを設置できる作業台「足場いらず」をリリースした。7月より受注を開始する。 同商品は、室内側から作業台を窓枠に跨...