- トップ
- > 「活用」を含む記事
「活用」を含む記事の検索結果:
-
木耐協、真夏のオンラインセミナー開催 デジタル活用のノウハウを一般事業者にも開講
WEB限定記事日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協:東京都千代田区)では、8月25日に「真夏のオンラインセミナー ~住宅事業者のデジタル活用を考える~」を開催する。 木耐協では毎年8月に1 泊2 日の組合員(全国1000社)向けイベント「宿泊研修...
-
サンワカンパニー、自社建材をフル活用した賃貸物件
1421号(2020/08/17)7面2カ月足らずで8割入居決定 サンワカンパニー(大阪府大阪市)は、施主や設計事務所、施工会社とともに物件の企画・設計から設備・建材のコーデネートまでトータルにプロデュースする「トータルプランニングサービ...
-
《評価制度作りのコツ》日本経営、会社の方向性と評価の連動が重要
1421号(2020/08/17)11面OBフォロー件数なども評価に リフォーム会社はどのように営業マンを評価すればよいのだろうか。医療系を中心に人事のみならず幅広くコンサルティングを行う日本経営(大阪府豊中市)の橋本竜也取締役は、「人事評...
-
【イオグランツ社長インタビュー】遠隔プレゼンで4倍効率化提案
1421号(2020/08/17)19面イオグランツ 山中健司 社長 「ライブプランニング」始動 ビデオ会議システムZoomなどを使用した遠隔プレゼンの導入が広がる中、リアルでの対面プレゼンに逆戻りする企業もある。3DCADプレゼンソフト「...
-
ベターライフリフォーム協会、LINEスタンプ誕生
1421号(2020/08/17)4面会員向けに案内開始 ベターライフリフォーム協会(東京都千代田区)は、LINE「ミミくんスタンプ」を3種類作成。7月27日から会員向けに案内を開始した。 モチーフは協会のキャラクター「ミミくん」 モチー...
-
コロナ第2波で「集客減」に危機感、リフォーム事業者に販促強化の動き
1420号(2020/08/17)1面新型コロナの第2波が懸念される中、再び緊急事態宣言時のように集客数が減ってしまわないか危機感が広がっている。問い合わせ数を減らさないように販促活動をより強化するリフォーム事業者が増えてきている。 龍...
-
カインズ、ライフスタイルショップ「Style Factory」オープン
1421号(2020/08/17)4面ホームセンター事業で年間4410億円を売り上げるカインズ(埼玉県本庄市)は、家事を楽にする商品などを揃えたショップ「Style Factory」をららぽーと海老名店(神奈川県海老名市)の2階にオープン...
-
アフターコロナの集客・営業・商材・現場・マーケット 9/8、9オンライン特別セミナー開催
WEB限定記事リフォーム産業新聞社では、「これからの住宅ビジネスをどうしていくべきか」という問いに対しての答えを出すべく、9月8日と9日の2日間、緊急セミナーを開催することにしました。 「テレワーク」「オンライン商談」「非接触」などの言葉が一般化し、従...
-
日本住宅保全協会、10年契機に名称変更
1420号(2020/08/10)7面「住まいの健康診断」へ 火災保険の申請サポート事業を行う日本住宅保全協会(東京都渋谷区)は、このほどサービス名称を「ほけん申請の窓口」から「住まいの健康診断」に変更。サービス内容もブラッシュアップし、...
-
福井コンピュータアーキテクト、間取り図製作アプリ発表
1421号(2020/08/17)3面CADソフトウェアの開発業を手掛ける福井コンピュータアーキテクト(福井県坂井市)は、iPadを活用してプランニング作業を効率化するアプリ「まどりっち」の無償提供を開始した。 一番の特徴は、iPad上で...