- トップ
- > 「書類」を含む記事
「書類」を含む記事の検索結果:
-
色彩塾、「色彩の専門家」養成講座
1201号 (2016/01/19発行) 17面色彩塾(東京都大田区)は、建築士やインテリアコーディネーターなど建築業界関係者を対象に、実践的なカラーの専門知識を習得する専門家養成講座「color+shape®academy」を東京、大阪で今年4月に開講する。 絵の具による混色ワーク
-
次世代エネルギー「エネファーム」(3)23%のエネルギー削減実現
1195号 (2015/12/01発行) 14~16面水素エネルギー利用のエネファームは、省エネ・省CO2効果の高さが評価されているシステムだ。環境対策だけでなく、化石燃料だけに頼らずに済み、エネルギーの安定供給確保にもつながる。ここからは、導入・設置...
-
アイプロ、屋根修理に火災保険を活用しユーザー負担を軽く
1191号 (2015/11/03発行) 16面アイプロ(埼玉県上尾市)は、屋根をはじめとした外装の修理を行う際に、火災保険を利用することを積極的に提案している。「火災保険が集中豪雨や突風といった自然災害にも適用されることは意外に知られていません...
-
リノベる、今期売上50%増を計画
1187号 (2015/10/06発行) 3面リノベる(東京都渋谷区)は、今期の売上目標を14年度比150.2%の33億円、受注件数は同134.1%の330件と発表した。 14年度の実績は、売上高が13年度比245.4%の21億9700万円、受...
-
スマートプラス、外装に特化したソフトで提案書作成が30分に短縮
1185号 (2015/09/15発行) 6面スマートプラス 和田憲治社長 外装工事に特化した業務効率UPを図るシステム「スマートドライブ」が開発された。同システムを利用すれば、簡単な入力作業を行うだけで、明確な現場診断書や塗料の適正塗布量を示...
-
省エネポイント書類不備増加 事務局が注意喚起
1184号 (2015/09/08発行) 4面国交省が進める省エネ住宅ポイント事業が申請受付開始から6カ月を迎えているが、申請書類の不備に関して、事務局が注意喚起を呼びかけている。関係者への取材で明らかになった。 それによると、リフォームのポ...
-
クラウドサービス利用「Handbook」40社に
1182号 (2015/08/25発行) 5面インフォテリア(東京都品川区)が提供する、モバイル向け文書管理サービス「Handbook」の利用者が、建築・住宅業界で増えている。現在、約40社が導入。8月には竹中工務店(大阪府大阪市)に採用された...
-
リフォーム会社紹介サービス「コンシェルジュ」が対応、パナソニックES社
1173号 (2015/06/23発行) 5面パナソニックエコソリューションズ社パナソニックエコソリューションズ社(大阪府門真市)は「リフォームショップ紹介サービス」を開始した。 ネット・対面・電話で紹介 内容は「コンシェルジュ紹介」「かんた...
-
補助金50万円をチラシなど販促費に活用 ところざわ産業
1171号 (2015/06/02発行) 15面窓改修を中心に年間約8000万円を売り上げている、ところざわ産業(埼玉県所沢市・本橋ミツル社長)。同社は、日本商工会議所による「小規模事業者持続化補助金」で、販促用のチラシ3万5000部の費用約75...
-
全6色のカラフルな収納ボックス 風森
1159号 (2015/03/03発行) 8面trunk 最大3つまで重ねることのできる引き出し収納ボックス。中の引き出しは紙パルプ製で、手で内側に力を加えながら引き出すと、本体から離れる独自の構造を採用。ねじ留めなどの必要なく、手軽に着...