- トップ
- > 「事例」を含む記事
「事例」を含む記事の検索結果:
-
鈴与ホームパル、DX推進で引合から完工まで情報を一元管理、移動時間に業績管理も
WEB限定記事(2024/12/20更新)鈴与ホームパル(静岡県静岡市)は、物流やLPガス事業などを手掛ける静岡の有力企業、鈴与グループのリフォーム会社だ。設立は2008年3月。LPガスを手掛ける鈴与商事(静岡県静岡市)からの顧客引き合いが...
-
【新春特大号】耐震補強とハザードリスクがカギ 地域リフォーム会社は住まいの総合病院目指せ
1631号(2025/01/06発行)4面、5面昨年の1月1日に発生した能登半島地震は、耐震リフォームに対する関心度合いを上げただけでなく、災害対策の難しさも痛感することになった。リフォーム事業者は、どのように取り組んでいくべきなのか。 新耐震...
-
【新春特大号】断熱改修で、健康寿命を延ばす
1631号(2025/01/06発行)2面、3面近年、国から手厚い補助金が出ていることで注目が集まっている断熱改修。部屋の寒さや暑さを防ぎ一定の室温を保つことで、居住者の健康増進につながることがデータで明らかになってきている。既存住宅は性能が乏し...
-
JACOF、8回目の加盟店総会を開催 WEB集客成功の秘訣を解説
1631号(2025/01/06発行)21面リフォームのネット集客に特化したフランチャイズ(以下FC)を展開するJACOF(神奈川県横浜市)は11月26日に東京国際フォーラムで第8回目となる加盟店総会を開催。大久保誠二社長は施工事例とお客様の声...
-
2025年はリフォームで社会貢献を【新春特大号】
1631号(2025/01/06発行)1面2025年、リフォーム市場はどう変貌を遂げるのか。本紙では住宅産業の大きな課題を低い断熱性、地震対策、空き家の増加とし、それらを解決するビジネスが今後増えていくと予測した。 命を守る断熱・耐震の推進...
-
窓廻り装飾事業協会、設立一周年記念セミナーを開催 人材確保と経営持続がテーマ
1630号(2024/12/23発行)15面窓廻り装飾事業協会(東京都北区、略称WDBA)は11月21日、「WDBA設立一周年記念セミナー」をインテリックス品川ショールームで開催した。少子高齢化が進む地方で、いかに人材を確保して経営を持続させて...
-
サンコウホーム、強みを分析して大型リノベ受注【リフォーム産業フェア2024セミナーレポート】
1630号(2024/12/23発行)30面サンコウホーム 大型リノベを続々受注し売上高8億円超え!大手に負けず、依頼が舞い込む独自のリノベ受注術 本企画では、リフォーム産業新聞社主催のプロ向けイベント「リフォーム産業フェア2024」で実施さ...
-
購買プロセス「AISAS(アイサス)」を知る【リフォーム会社のSNS活用術1】
1630号(2024/12/23発行)20面SNSが日常に溶け込む時代に はじめまして。福井県で空き家の買取再販業を営むまいほむ取締役の小林稀良と申します。学生時代にWEBサイトの制作とマーケティングを行う会社を創業し、飲食店や不動産、民泊...
-
ヤマダタッケン、中古物件リノベ案件が20%増加
1631号(2025/01/06発行)19面「70年代不動産」を運営し、リノベーションを手掛けるヤマダタッケン(石川県金沢市)では、中古物件を購入して改修する案件が増えている。「70年代不動産」とは、1970年〜1980年代の不動産物件をヴィン...
-
日本ホームステージング協会、空き家の活用促進を発表 無償で片付け、ホームステージング
1630号(2024/12/23発行)14面日本ホームステージング協会(東京都江東区)は、2025年の活動のテーマを「ホームステージングで空き家の課題解決に貢献する」と発表した。 同協会は活用していない空き家を無償で片付け、家具、小物などでホー...