- トップ
- > 「質」を含む記事
「質」を含む記事の検索結果:
-
価値住宅、「インスペクション」は普及するか?
1269号 (2017/06/20発行) 6面中古売買時に建物調査の告知義務化 2018年4月から不動産仲介事業者による建物調査(インスペクション)の告知が義務化される。国は中古流通活性の阻害要因を性能や状態の不透明さと分析しており、診断を普及...
-
NEXTAGE GROUP、アフターきっかけに36億円のリフォーム受注
1269号 (2017/06/20発行) 3面OBフォローの代行事業人気 ハウスメーカーやビルダー、太陽光販売店のアフターフォローの代行事業を展開しているNEXTAGE GROUP(東京都港区)。同社では、この代行サービスをきっかけに年間36億...
-
住生活リフォーム推進協会、「最も安心を届ける団体に」
1269号 (2017/06/20発行) 16面瑕疵保険、安全管理を推進 国土交通省のリフォーム事業者団体登録制度の最も新しい団体として、今春登録されたのが住生活リフォーム推進協会(通称HORP=ホープ・東京都千代田区)だ。同団体が目指すものは他...
-
デザインで勝負、米有力リノベ企業の実力 《米国リフォーム市場リポートvol.1》
1268号 (2017/06/13発行) 11面~米国リフォーム市場最新リポート Vol.1~ニールケリーカンパニー 人気デザイナー2人で4億円売り上げ オレゴン州ポートランドに本社を持ち、年間に4365万ドル(約48億円)を売り上げるニールケ...
-
採用活動でも「マーケティング」が肝心
1268号 (2017/06/13発行) 6面採用活動でも「マーケティング」が肝心【vol.36】 本連載のお話を頂戴して、はや丸3年。その間にも業界の採用市場は激変しましたが、状況に応じて、採用回りの最新トピックなどを取り上げるよう心掛けて...
-
DIYへの取り組みで温度差 《施主vsリフォーム会社意識調査》
1268号 (2017/06/13発行) 17面今回はDIYについて調査した。施主とリフォーム会社の間で取り組みに温度差があり、リフォーム会社がDIY需要を取りこぼし、商機を逸しているようだ。
-
ミサワホーム、異例の中期経営計画
1268号 (2017/06/13発行) 7面「市場は厳しい」 5月12日に発表されたミサワホーム(東京都新宿区)の中期経営計画。2019年度の売上高計画をまとめたものだが、同社の事業で唯一現状よりもマイナス成長の事業が一つだけある。それが戸建...
-
建築工房DADA、外壁10色で彩られた賃貸アパート
1268号 (2017/06/13発行) 13面コンテナ積み上げたイメージで まるでカラフルな箱を積み重ねたような賃貸アパートがある。手掛けたのは建築工房DADA(宮城県仙台市)。改修後満室になった同アパートは、近隣の大学に通う学生の注目を集めて...
-
Danto Tile、機能性タイルの自社開発に注力
1268号 (2017/06/13発行) 18面Danto Tile 髙橋浩二 社長 中国からの輸入販売で収益性改善目指す 老舗タイルメーカーのDanto Tile(ダントータイル、東京都中央区)が、業績改善のための新戦略を本格的に始動させる。価...
-
健康・省エネ住宅を 推進する国民会議、断熱と健康・小中校で教育
1268号 (2017/06/13発行) 2面本「家族住まいるHandBook」活用 健康に配慮した暮らしを提案する本「家族住まいるHandBook」が学校教育で取り入れられ始めている。 ハンドブックを教育に この本は健康・省エネ住宅を推進す...