- トップ
- > 「ハイブリッド」を含む記事
「ハイブリッド」を含む記事の検索結果:
-
越後天然ガス、モデル棟でエネルギー設備PR 環境に優しい暮らし、宿泊で体験
1634号(2025/01/27発行)2面ガスの供給や機器販売を手掛ける越後天然ガス(新潟県新潟市)は、さまざまなエネルギー設備が体感できるモデルハウス運営に力を入れている。モデルハウスの名称は「Healing」。新潟県秋葉区にあり、コンセプ...
-
Keiden、操作が選べる電子錠
1644号(2025/04/14発行)19面ハイブリッド電子錠「PasCa(パスカ)」 非接触型ICカード錠「Fe-Lockシリーズ」にタッチパネルを搭載したハイブリッド電子錠。ICカードでの認証に加え、テンキー入力による暗証番号での認証...
-
リンナイ中間決算、営業利益倍増し209億円に
WEB限定記事(2024/11/25更新)リンナイ(愛知県名古屋市)が発表した2024年4~9月期の連結決算は、純利益は前年同期比55%増の122億円。業績は大幅回復した。 売上高は、同10%増の2121億円。好調だった第1四半期の勢いを継続...
-
給湯省エネ補助金、予算7割消化 リンナイやノーリツ決算に好調ぶり反映
1622号(2024/10/28発行)6面高効率給湯器の導入を補助し省エネルギー化を推進する「給湯省エネ2024事業」(経産省・予算総額580億円)の予算消化率が10月21日時点で71%となった。 ※リンナイの2024年度第1四半期決算資料よ...
-
11月から、改修部位別に省エネ性能を示す「省エネ部位ラベル」を運用開始
WEB限定記事(2024/10/18更新)国土交通省は、既存住宅の改修部位ごとのラベル表示「省エネ部位ラベル」を新たに設定し、今年11月から運用を開始すると発表した。 改修部位ごとのラベル表示開始 窓、給湯器軸に今年11月から 実際に使用され...
-
リンナイ、「ECO ONE」をアピール 「給湯省エネ2024」好評受けて
1620号(2024/10/14発行)3面住宅省エネ2024キャンペーン4事業のなかで、予算消化が最も進んでいる「給湯省エネ2024事業」。予算消化率は10月7日時点で66%に到達した。給湯器の設置に合わせて、既存の電気蓄熱暖房機や電気温水器...
-
独自開発の基礎補強工法で万全対策
WEB限定記事(2024/10/09更新)日本衛生センター(東京都国立市)が開発した、低コストかつ短工期で施工できるオリジナルの基礎補強工法「SOLID REMAIN(ソリッドリメイン)」。その開発に伴い、7月にはコンクリート補強に特化した独...
-
日本ペイント、耐候性に優れた無機系塗料
1640号(2025/03/10発行)19面「グランセラ™トップ 2液ファイン」 有機無機ハイブリッド上塗塗料の新ブランド「グランセラ™」から第1弾として「グランセラ™トップ2液ファイン」を発売。同製品は、ターペン可溶2液セラミックハイブ...
-
高効率給湯器の普及、「DRと脱炭素に不可欠」 経産省要人
1609号(2024/07/22発行)15面家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野で、高効率給湯器の導入支援を行う「給湯省エネ事業」が好評だ。予算消化のペースは6月末時点で約4割に達した。事業の主幹である経済産業省省エネルギー課の木村...
-
マグ・イゾベール×城東テクノ、ハイブリッドセミナー開催
WEB限定記事(2024/07/09更新)マグ・イゾベール(東京都千代田区)と城東テクノ(大阪府大阪市)は、「住まいが備えておきたい5つの力とは?」と題したハイブリッドセミナーを開催する。 本セミナーでは、東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻准教授の前 真之氏が、学術的な視点...