有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

「地球温暖化」を含む記事の検索結果(3ページ目)

  • トップ
  • > 「地球温暖化」を含む記事

「地球温暖化」を含む記事の検索結果:

  • 災害に強い屋根の普及を通じて住宅の価値を向上させることを目的に7月1日、一般社団法人日本ルーフレジリエンス協会(東京都杉並区)が設立された。 地球温暖化に伴う大型台風や大雪による気象災害は、全国的な問...

  • オリジナル商品開発に部材・ノウハウ提供 YKK AP(東京都千代田区)が、国産木材利用の活性化と開口部の高断熱化の促進を目的に、各地の木材加工業者・建具事業者と連携した、木製内窓の普及促進サポートを開...

  • 政府が2050年までに脱炭素社会=カーボンニュートラルを実現する、という目標を掲げたのが昨年10月。それを受け、4月に小泉進次郎環境相が「新築住宅やビルに太陽光発電の設置義務づけを検討すべきだ」と提言...

  • LIXIL(東京都江東区)は国内外全ての窓シリーズの高性能化を推進していく。2022年3月期までに国内外全ての窓シリーズを刷新。現在高性能窓の出荷率は74%だが、2026年3月期に100%になるよう目...

  • ダンドリワークス、「断熱リフォームの設計」を学ぶセミナー開催

    1335号 (2018/11/05発行) 5面

    松尾和也氏による特別セミナー  ダンドリワークス(滋賀県草津市) は11月30日、ビジョンセンター東京で、松尾設計室の松尾和也代表による特別セミナー「お施主様と社員と経営が好循環しはじめる設計手法」を開催する。省エネ住宅のプロの視点から、施...

  • 「SOSドア」「すべり台窓」が受賞  三協立山(富山県高岡市)は、このほど「未来のとびらコンテスト2018〈小学生版〉」の審査結果を発表した。 1~3年生の部金賞「SOSドア」  2014年より続けて...

  • ・日本中央研究所が開発した遮熱塗料は室温上昇を抑える働きがある・断熱はゆっくりと輻射熱が部屋に入るが、遮熱は遮蔽板で光や熱をカットする・遮熱塗料がJIS規格化され、認定されたのは12社のみ 日本...

  • ~設備・建材/新商品ガイド (7)~ 夏仕様のおしゃれな作業着 ワークウェアスーツオアシススタイルウェア(東京都豊島区)  スーツ型作業着「ワークウェアスーツ」の夏コレクション。従来の撥水、ストレッチ...

  • 「見まもり機能」搭載  ノーリツ(兵庫県神戸市)は「家庭用ハイブリッド給湯・暖房システム」をリニューアルし「ユコアHYBRID」の名称で9月から展開する。入浴事故の軽減に貢献、CO2排出量削減による地...

  • 全てパッシブデザイン  「第5回埼玉県環境住宅賞」で、OKUTA(埼玉県さいたま市)が展開するLOHAS studioの4作品が受賞した。 協議会会長特別賞を受賞した「パッシブハウス住み継ぐ家」  地...

< 前へ 1  2  3  4  5  6  次へ >

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる