- トップ
- > 「補助金」を含む記事
「補助金」を含む記事の検索結果:
-
7月19日・20日「リフォーム産業フェア2023」開催!リフォーム市場の最先端が集まる2日間
WEB限定記事(2023/07/17更新)リフォーム産業新聞社は、全国から1万人以上の住宅業界関係者が来場する日本最大級のリフォーム展示会「リフォーム産業フェア」を7月19日と20日に東京ビッグサイトで開催する。 「リフォーム産業フェア」...
-
住宅エコリフォーム推進事業、開始1カ月あまりで終了 7割から10割へ わずか1日
1561号(2023/07/17発行)2面国の補助金「住宅エコリフォーム推進事業」の予算が、交付申請受付開始からわずか1カ月あまりで終了した。 同事業は住宅ストックの省エネ化を推進するため、住宅をZEHレベルの高い省エネ性能へ改修する取り組み...
-
国の補助金「住宅省エネ2023キャンペーン」、7月末目途に最後の販促ラッシュ
1561号(2023/07/17発行)1面3つの補助金をワンストップで申請できる「住宅省エネ2023キャンペーン」が活況を呈している。7月末をめどに、集客のラストスパートをかける事業者が相次いでいるからだ。 「先進的窓リノベ事業」(環境省、経...
-
空き家をサウナに再生、地方でも集客力あり
1561号(2023/07/17発行)3面空き家・空きビルなどのリノベーションを手がける9(ナイン・大阪府大阪市)は、現在空き物件をサウナ施設として再生して運営している。 「SAUN9NE(サウナイン)大阪東心斎橋」。サードウェーブサウナでは...
-
7月19日、20日開催のリフォーム産業フェア内に「性能向上改修ゾーン」が初登場
WEB限定記事(2023/07/10更新)全国から1万人以上の住宅業界関係者が来場する日本最大級のリフォーム展示会「リフォーム産業フェア」内に性能向上改修の特別企画「性能向上改修ゾーン」を初設置する。 「電気代の高騰」「カーボンニュートラル...
-
深港美装、毎月社員新聞を発行 2回目の塗装受注を目指して
1559号(2023/07/03発行)13面「フカミナトリフォーム」の屋号で外壁塗装とリフォームを提供している深港美装(宮崎県都城市)は販促活動に力を入れている。元請けになって10年目の現在は2回目の塗装を依頼する顧客も増えてきた。 看板で社長...
-
中古リノベビジネスの最先端が集まる【中古住宅リノベ&買取再販フェア】を7月19日(水)20日(木)に初開催!
WEB限定記事(2023/06/28更新)全国から1万人以上の住宅業界関係者が来場する日本最大級のリフォーム展示会「リフォーム産業フェア」内で中古リノベビジネスの祭典「中古住宅リノベ&買取再販フェア」が初開催される。 市場参入者が相次ぐ中で...
-
国の断熱意識の低さが課題 竹内昌義氏が語る樹脂窓普及が遅れた要因
1559号(2023/07/03発行)11面「窓リノベ」補助金が話題を集め、樹脂窓が注目されている。日本の樹脂窓普及率は22%ほど。これに対し、ドイツは64%。アメリカは65%と高い。なぜ日本で普及率は低いのか。エコハウスの設計などを手掛けるほ...
-
「先進的窓リノベ事業」、237億円消化 申請額3割減で12月まで持つ可能性
1559号(2023/07/03発行)1面国の補助金「先進的窓リノベ事業」(環境省、経産省)の交付申請戸数が、5月末時点の累計で6万5836戸に達した。同補助金の予算額は1000億円。うち交付申請金額は237億7270万円となった。なお交付申...
-
【これで良いのか 長期優良住宅】自己申告だと実態把握には無理がある?
1558号(2023/06/26発行)12面築20年程度で資産価値がゼロとなる日本の木造住宅を打破するために生まれた長期優良住宅。ただ、実際の運用はどうなっているのか。既存住宅流通研究所の所長である中林昌人氏が、長期優良住宅の真実に迫る連載、最...