- トップ
- > 「木造住宅」を含む記事
「木造住宅」を含む記事の検索結果:
-
木住協「リフォーム支援」説明会を開催
1080号 (2013/07/09発行) 3面日本木造住宅産業協会は現在推進している「木住協リフォーム支援制度」の説明会を開催する。木住協に加盟していない会員も参加が可能。また、9月まで入会無料キャンペーンも合わせて実施する。リフォーム支援制度...
-
木造住宅耐震診断支援開始 青森市
1079号 (2013/07/02発行) 6面青森市では、災害に強く安全性の高いまちづくりを推進することを目的として「青森市木造住宅耐震診断支援事業」を実施する。 対象となる住宅は、昭和56年5月31日以前に建築又は着工され、かつ、同年6月以...
-
「ひょうご木の匠」登録工務店を募集 兵庫県
1079号 (2013/07/02発行) 5面兵庫県では、県産木材を使用した木造住宅の建築の担い手である工務店を「ひょうご木の匠」として登録している。県産木材を取り扱う事業体として広く県民に紹介することで、県産木造住宅の建設促進を図り、森林整備...
-
耐震診断等の研修内容を変更 6月改訂に伴い 木耐協
1078号 (2013/06/25発行) 6面日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(東京都新宿区)は、日本建築防災協会の「木造住宅の耐震診断と補強方法」の2012年6月改訂に伴い、耐震診断等の研修内容を変更した。 現地調査等に使用する現地調査票...
-
耐震診断補助率を9割に引上 札幌市
1078号 (2013/06/25発行) 6面北海道札幌市では、昭和56年5月31日以前に建築又は着工された木造住宅(戸建住宅、長屋、共同住宅)の耐震診断や、耐震設計、耐震改修工事をする時の費用の一部を負担している。 平成25年度の補助率は、...
-
リフォーム支援制度を推進 木住協
1077号 (2013/06/18発行) 3面日本木造住宅産業協会はこのたびの通常総会で、リフォーム支援制度普及の方針を発表した。 協会は4月から一般社団法人へ移行。会員数を増やし、現在502社が加入。増加の要因として、省令準耐火構造・木造耐...
-
耐震診断・耐震改修工事に助成金 宮崎県
1076号 (2013/06/11発行) 6面宮崎県では、阪神・淡路大震災からの教訓をもとに、県内市町村と連携し木造住宅の耐震診断及び耐震改修工事に対する助成を行っている。 助成の対象となる住宅は、昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅...
-
リフォーム産業フェア+工務店フェア2013 6月18・19日開催
1075号 (2013/06/04発行)リフォーム産業フェア+工務店フェア2013 2013年6月18日(火)・19日(水) ― ストック住宅市場の動向と戦略がわかる2日間 ― 住宅リフォーム業界の専門メディアであるリフォーム産業新聞社(東京都中央区)は、住宅に関わるプロユーザ...
-
4階建てパルコン 建て替え需要に対応
1075号 (2013/06/04発行) 7面大成建設ハウジング(東京都新宿区)は、壁式鉄筋コンクリート構造「パルコン」の新商品「4階建てパルコン"二世帯+1の家"」を発売した。 外観イメージ「+1の家 店舗タイプ」 同商品では、都市部にお...
-
秋田スギの家づくり推進する活動支援 募集〆切迫る
1075号 (2013/06/04発行) 3面秋田県では、県産材や木製品の販売促進及び秋田スギの家づくりを推進することを目的とし、県内の関係団体や木材関係企業等が行う県産木製品の普及啓発や、秋田県産材を使用した木造住宅の普及PRに係る事業に補助...