- トップ
- > 「不動」を含む記事
「不動」を含む記事の検索結果:
-
【TOTOリモデルクラブ30周年記念7】マエダハウジング、広島でTOTOと共に歩んで30年
1617号(2024/09/16発行)7面30年前にTOTOリモデルクラブが発足するわずか1年前、広島の地で1993年に創業したのがリフォーム会社のマエダハウジング(広島県広島市)だ。同クラブには1995年から加盟し、歩みを共にしてきた。加盟...
-
買取再販、マンション部門1位はレジデンシャル不動産 内田社長「今期は年間2000戸強見込む」
1617号(2024/09/16発行)13面本紙は買取再販事業を手掛ける主な会社の中古マンションの年間販売戸数を調査した。レジデンシャル不動産(東京都足立区)が昨年に引き続き1位を獲得した。 1位のレジデンシャル不動産の年間販売戸数は1885...
-
しあわせな家、6名の建築士が売買仲介
1616号(2024/09/09発行)13面vol.18 中古住宅の売買仲介に加え、リフォームもセット提案し3億円以上を売り上げるのが、しあわせな家(神奈川県横浜市・山田篤社長)だ。同社ではリフォームの知識を持った社員が不動産仲介も行うという...
-
工事を断ることはありますか【オピニオン】
1616号(2024/09/09発行)14面リフォームには少額工事から高額工事、水回り住設の交換から外壁塗装、大規模改修までさまざまな種類がある。事業者によってそれぞれ得意領域が異なる。消費者から不得意な工事を依頼された場合、断ることがあるの...
-
住友不動産、マンションリフォームHP刷新
1616号(2024/09/09発行)2面住友不動産(東京都新宿区)のマンション新築そっくりさんは、マンションリフォームのホームページをこのたび全面リニューアルした。戸建てに続き1998年に事業開始後、2000年には「スケルトンリノベーション...
-
岡庭建設、独自制度で社員大工を定着化
1616号(2024/09/09発行)10面東京や埼玉で家づくりを手掛ける岡庭建設(東京都西東京市)は、現場作業者の資格や就業履歴を記録する国交省の建設キャリアアップシステム(CCUS)のレベル判定を採用し、社員大工の人材育成と定着に成功してい...
-
タツミハウジング、モデルハウスで性能実感、断熱と自然素材で健康を訴求
1616号(2024/09/09発行)6面新築で培った技術を生かしながら断熱改修に注力するのが、新築やリフォームなどの事業を手掛けるタツミハウジング(愛知県豊川市)だ。モデルハウスやショールームを活用し、断熱の効果を顧客に体感させている。6...
-
明和地所、新築マンション会社が買取再販に本格参入、売上110億円に
1615号(2024/09/02発行)15面1986年の設立以来、新築分譲マンションを手掛け、現在では自社ブランド「クリオ」シリーズの提供を主軸としている明和地所(東京都渋谷区)。2017年から中古マンションの買取再販事業に参入し、高価格の...
-
ユナイテッドマインドジャパン、住宅専門の人材サービス開始 年間3000人以上の相談
1615号(2024/09/02発行)5面ユナイテッドマインドジャパン(東京都千代田区)は、7月より住宅業界に特化した人材紹介プラットフォームサービス「住まキャリ」を開始した。2024年問題を迎え、人材不足が深刻さを増すなか、住宅メーカーや工...
-
Cocolive、「工務店が来場、契約数を最大化するための営業プロセスと具体的なクロージング術とは」セミナー開催
WEB限定記事(2024/09/03更新)Cocolive(東京都千代田区)は、「工務店が来場、契約数を最大化するための営業プロセスと具体的なクロージング術とは」と題したオンラインセミナーを開催する。 本セミナーの前半では、アイ工務店のアイコス事業部 第二営業グループ グループマ...