- トップ
- > 「推移」を含む記事
「推移」を含む記事の検索結果:
-
TOTO2021年3月期決算、純利益15%増
1457号(2021/05/17発行)5面ウォシュレット売上7%増 TOTO(福岡県北九州市)は2021年3月期の決算を発表し、減収増益となった。連結売上高は前年同期比2.6%減の5809億3500万円、営業利益は同12.5%増の413億51...
-
リンナイ(愛知県名古屋市)は、2021年3月期の決算を発表。連結売上高は、前年同期比1.1%増の3443億6400万円と前年並みだったが、営業利益は原価低減活動や高付加価値商品の伸長で、同18.2%増...
-
ユーピーアール、アシストスーツ・ハイパワー型からローパワーローコストへ需要が変化
1456号(2021/05/10発行)20面現場のニーズは普段使いできる格好よさラインナップ充実で幅広い業務に対応 建築現場では重い資材を持つことが多く、腰に負担がかかりやすい。業界には、職業病とも言えるほど腰痛持ちは多い。アシストスーツは、作...
-
【実態調査】リフォーム会社の「代金回収」、クレジット決済強化の理由とは?
1455号(2021/05/03発行)8~11面リフォーム業界の実態を明らかにする企画。今回のテーマは「代金回収」。各社どのように代金を回収しているのか、6社に調査した。 《質問項目》(1)リフォーム売上高(2)平均単価(3)リフォームの工事...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.21》家庭用燃料電池(エネファーム)、2020年度は4万8000台
1455号(2021/05/03発行)4面家庭用燃料電池(エネファーム)の販売台数を示したものだ。2009年の発売開始当初は年間5000台程度の販売台数であったが、2011年度に1万3000台、2012年度に2万4000台とその後急速に普及が...
-
コロナを乗り越えるリフォーム会社の新規事業とは?
1455号(2021/05/03発行)1面リフォーム会社の新規事業立ち上げが相次いでいる。競争が激化する中で既存事業の売り上げがなかなか伸びなかったり、コロナを機に本業一本ではなく新たな事業を育てようとしたりと、各社新たな手を打ち始めている。...
-
全136ページの詳細データ編集:リフォーム産業新聞社 リフォーム産業新聞社は4月26日、リフォーム経営に欠かせない新刊を発売する。書籍「市区町村別 住宅リフォーム市場統計2021」は地域密着経営をする...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.20》主要金属外壁素材、増加傾向もピーク時には至らず
1453号(2021/04/19発行)4面主要金属外壁素材の出荷量は2009年に21.3万トンまで減少したが、その後は2010年に22.9万トン、2011年に24.6万トンと順調に増加を重ね、2014年には29.5万トンにまで成長した。しかし...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.19》窯業サイディング、2020年の販売量は93.5平方km
1452号(2021/04/12発行)2面窯業サイディングは2005年には118平方kmの販売があったが、2009年までの間に86平方kmにまで減少した。その後順調な回復を見せ2013年には107平方kmを記録。しかしその後は2015年が10...
-
矢野経済研究所、2020年リフォーム市場6.5兆円と発表
1452号(2021/04/12)2面新型コロナによって多くの業界が市場規模縮小を余儀なくされている中、矢野経済研究所(東京都中野区)は、2020年のリフォーム市場規模を6兆5333億円と発表した。これは前年と比べて、ほぼ横ばいの0.03...







