- トップ
- > 「給湯」を含む記事
「給湯」を含む記事の検索結果:
-
【実態調査】定期点検から500万円超のリフォームにつなげる工務店の戦略
1453号(2021/04/19発行)6~9面リフォーム業界の実態を明らかにする企画。今回のテーマは「アフターフォロー&定期点検」。各社どんな工夫をしているのか、6社に調査した。 《質問項目》(1)リフォーム売上高(2)平均単価(3)リフォ...
-
ハタノ製作所、循環金具交換のみで風呂の付加価値UP
1452号(2021/04/12発行)25面新規開拓・アフターのきっかけに活用低価格・短工期・簡単施工を実現 おうち時間を充実させたいという需要が高まる中で、くつろぎのひとときをバスルームで過ごそうというニーズに対応する高付加価値型の商品が次々...
-
ウェブ集客、強化相次ぐ
1452号(2021/04/12発行)1面コロナ禍でイベントや来店を促すチラシ集客を控えざるを得ない中、ウェブ集客を強化する企業が増えてきている。窓・ドアリフォームに特化し濃い内容のサイトを立ち上げたり、オンライン上でバーチャルなショールーム...
-
フォーシンク、わずか1万4000世帯で年商2.5億円
1451号(2021/04/05発行)20面島根県で2店舗のリフォーム店を経営するフォーシンク(出雲市)は1万4000世帯に絞って知名度を高める戦略で、業績を拡大している。2021年6月期の決算では受注数が前期比30%増になる見込みで、コロナ禍...
-
K&M.ASK、余った資材の買い取りサービス開始
1451号(2021/04/05発行)3面オンラインでの査定も可能 古物商事業を手掛けるK&M.ASK(埼玉県戸田市)は、住宅設備や電設資材の買い取りサービス「サテイゴー」を開始した。 ホームぺージで新着買い取り商品を紹介 このサービスの特徴...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.17》エコキュート、2019年は52万台と過去最高
1450号(2021/03/22発行)13面自然冷媒ヒートポンプ給湯機(エコキュート)の生産数量は、統計開始の2005年には年間20万台の生産だったが、年々増加し、2010年には50万台を突破した。その後2013年にかけて40万台まで落ち込んだ...
-
【実態調査】リフォームのヒアリング、聞くべきポイントは?
1449号(2021/03/15発行)6~9面リフォーム業界の実態を明らかにする企画。今回のテーマは「ヒアリング」。各社どんな工夫をしているのか、8社に調査した。 《調査項目》(1)リフォーム売上高(2)平均単価(3)競合を聞くか、聞かない...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.16》石油給湯器、2019年は35.9万台
1448号(2021/03/08発行)2面石油給湯器は、2000年代前半には50万台以上の生産があったが、2008年2009年には32万台まで落ち込んだ。その後2011年に42.5万台まで回復したが、その後は2014年までに38万台まで緩やか...
-
ユニバーサルスペース、介護リフォームコロナ禍の影響ほぼなし
1448号(2021/03/08発行)11面ユニバーサルスペース 遠藤 哉 社長 平均年粗利1573万円の安定受注が可能 介護向けリフォーム事業が専門のユニバーサルスペース(神奈川県横浜市)が、コロナ禍でも売り上げを伸ばしている。手間がかかり安...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.15》ガス温水給湯暖房機、2014年に過去最高の41万台
1447号(2021/03/01発行)2面ガス給湯器のうちガス給湯暖房機の生産数量は、統計開始の2003年には24万台の生産があったが、2008年にかけて減少の流れを続け17万台にまで低下。その後急激な回復を見せ2014年に過去最高の41万台...