- トップ
- > 「短縮」を含む記事
「短縮」を含む記事の検索結果:
-
関西ペイント、「超速乾」で塗装間隔半減
1227号 (2016/08/02発行) 8面関西ペイント(大阪府大阪市)は、速乾性に優れた新製品を7月下旬より発売する。鉛・クロムフリーさび止めペイント「ラスゴンセーフティ(K)超速乾」(以下、「超速乾」)と「ラスゴン速乾シンナー」だ。 塗装...
-
リフォーム会社の給与制度、34社の平均給与は431万円
1226号 (2016/07/26発行) 14面、15面リフォーム会社の給与制度はどうなっているのか。今回は、リフォーム営業社員の基本給と歩合給の割合、残業時間などの働き方に関するアンケートを実施した。各社の回答を元にリポートする。 歩合給の割合 基...
-
大建工業、接着剤・釘を使わない床材を開発
1225号 (2016/07/19発行) 14面大建工業 住空間事業部 三重工場内装開発課リーダー 渥美匡喜(まさき)さん ――新発売の「吸着フローリング」は、省施工を実現したリフォーム専用の床材だそうですね。 床のリフォームには、今あるものを...
-
水まわり専門の多能工「リフォーマー」を育成 『リフォーマー専門学校』
1224号 (2016/07/12発行) 35面リフォーマー専門学校 大澤仁志 理事長 多能工職人はリフォーム業界においてニーズが高まる一方で、まだはっきりとした育成方法が確立されておらず、現場での育て方が分からないという声も多い。そこでそん...
-
オクト、現場管理はスマホアプリで
1224号 (2016/07/12発行) 39面オクト(東京都品川区)の施工管理アプリ「AND PAD(アンドパッド)」が人気だ。昨年10月にスタートして以来、リフォーム会社・工務店など250社が利用し、累計で5000件超のアカウントを発行してい...
-
ヴァーチャル・リアリティで商談期間を短縮 粗利率向上効果も
1223号 (2016/07/05発行) 16面、17面バーチャル・リアリティ(VR)が、リフォーム営業のあり方を変えようとしている。壁紙、床、住宅設備などが新しく生まれ変わった仮想現実を消費者に見せることで、リフォーム後の様子が手にとるように分かるため...
-
東急リバブル、定額制水まわりパック開始 LIXILと共同開発
1223号 (2016/07/05発行) 1面不動産仲介大手の東急リバブル(東京都渋谷区)は6月10日に、水まわりのパッケージ商品「リバブルフルリフォームパッケージプラン」を開発し、販売を開始した。中古マンション仲介時に提案していく商品。仲介と...
-
インターローカス、iPad利用で営業力アップ
1222号 (2016/06/28発行) 9面外壁塗装のリフォームでは、カラーシミュレーションをいかにうまく行うかが、成約に結びつくカギとなる。今、カラーシミュレーションシステムの中でも、そのスピーディな操作性が評価され、塗装業者など新規ユーザ...
-
BAC、「発砲工法」6年で1万窓越え
1222号 (2016/06/28発行) 5面窓リフォームの独自工法による施工とFC展開で業績を拡大させているのがBAC(愛知県一宮市)。現在、全国に9拠点を展開。現在同社が展開する事業について、長谷川祐貴社長に取材した。 独自工法で工期短縮...
-
南海プライウッド、「ウォールゼット ノエル3」新たに木目調2色加わり
1221号 (2016/06/21発行) 15面収納材メーカーの南海プライウッド(香川県高松市)が販売しているクロゼットシステム「ウォールゼット ノエル3」が好調だ。トレンド感のあるシステム収納として売り上げを伸ばしている。 自由なプランニングが...