- トップ
- > 「提携」を含む記事
「提携」を含む記事の検索結果:
-
NEXTAGE GROUP、現場の危険を100人で共有
1338号 (2018/11/26発行) 18面・年商80億円のNEXTAGE GROUPが施工現場の安全意識向上に注力・「KY(危険予知)コンテスト」を定期開催し、危険箇所への気付きを共有・同社の施工事業部と提携業者のスタッフ100人が参加した...
-
コーナン商事、「自動見積もり」システム導入でリフォーム需要獲得へ
1338号 (2018/11/26発行) 13面・ホームセンター大手のコーナン商事が自動見積もりシステムを導入・シュミレーターを使い、プランや明細などの見積もりがその場で瞬時にわかる・見積もりのスピードアップ、無駄な業務とコストの削減を目指す ...
-
NITTO CERA、DIY向けタイルの販売開始
1337号 (2018/11/19発行) 15面DIY向けインテリアタイル 「オンデマンドエコカラット」 インテリアタイル「オンデマンドエコカラット」 住宅設備機器販売のNITTO CERA(愛知県常滑市)は、室内空気を快適にする機能とアート性...
-
ダブル、メーカー案件の施工を開始
1335号 (2018/11/05発行) 5面10分プランニングで契約率8割 マンションのフルスケルトンリフォームを中心に36億円を売り上げるダブル(東京都武蔵野市)は、工事部隊をもたない住設・建材メーカーの施工を手伝う新サービスを開始した。 ...
-
ケンビレッジ/シードコンサルティング、建設業向けM&Aサイト開設
1335号 (2018/11/05発行) 5面初年度は目標10件 ケンビレッジとシードコンサルティング(共に東京都港区)は、中小建設業向け専門のM&Aサイト「建設M&A」を開設した。職人不足や後継者不足といった建設業界の課題解決を目指す。対象業...
-
毛呂山町役場と東洋大学が連携、学生と一緒に空き家リノベ
1336号 (2018/11/12発行) 4面「街の活性化」を目指し、活動3年目 埼玉県入間郡の毛呂山町役場は、東洋大学理工学部建築学科と連携し、町の空き家リノベに取り組む活動を3年前から行っている。 タウンミーティングには50人以上が参加 ...
-
ダンドリワークス、工務店から協力会社への新決済サービスを11月から開始
1336号 (2018/11/12発行) 3面協力会社への支払い早期化 建築現場に特化したコミュニケーションツール「ダンドリワーク」を提供するダンドリワークス(滋賀県草津市・加賀爪宏介社長)は、工務店から協力会社への早期決済を実現する決済サービ...
-
庭リノベ会社のストロボライト、リビタと提携
1336号 (2018/11/12発行) 2面戸建てや集合住宅に緑を 庭をプロデュースする「MIDOLAS(ミドラス)」の運営などを手がけるストロボライト(東京都港区)は、リノベーション事業を行うリビタ(東京都目黒区)と業務提携した。 植物のあ...
-
団地再生事業協同組合、団地の再価値化で流通させる《リフォーム産業フェア2018経営者セミナーリポート》
1335号 (2018/11/05発行) 16面持続可能なまちづくりを 高度経済成長期に多く建てられた古い団地を再生し、入居を活性化する取り組みを行っている団地再生事業協同組合(東京都港区)。同組合の金丸典弘代表理事が、団地再生に向けた事業内容と流通のノウハウをリフォーム産業フェアで語...
-
NEXTAGE GROUP、社員教育事業を開始
1335号 (2018/11/05発行) 4面野外研修で「絆」づくり リフォーム事業を中心にグループで80億円を売り上げるNEXTAGE GROUP(東京都港区)は、外部への研修プログラムの提供を来年1月から開始する。 合宿研修を通じてチームワ...