- トップ
- > 「劣化」を含む記事
「劣化」を含む記事の検索結果:
-
外壁用塗料でリフォーム本格参入 ABC商会
1138号 (2014/09/30発行) 41面ABC商会(東京都千代田区)は11月、サイディング用のクリアー塗料を発売する。同社がリフォーム用塗料を販売するのは初めて。また同商品含め4種のリフォーム向け新商品を発売、リフォームに本格参入する考え...
-
ジャパン・ビルド、リノベ+家賃保証 新サービスで空室対策を後押し
1136号 (2014/09/09発行) 6面ジャパン・ビルド(東京都渋谷区)は、賃貸住宅を対象にリノベーション付き家賃保証サービスを開始した。賃貸住宅の空室を、賃借人に借りやすい内装へ同社がリノベーション(リフォーム)したうえ、サブリースする...
-
給水管赤錆対策に新技術 都市拡業
1135号 (2014/09/02発行) 4面水改質度測定装置「アクアメーター」完成 給排水設備の工事やメンテナンスを手掛ける都市拡業(神奈川県横浜市)は、水改質による防錆効果を測定する装置「アクアメーター(仮称)」を開発、赤錆対策の新技術を完...
-
耐震研究会 「これからのリフォーム」講習会
1135号 (2014/09/02発行) 2面耐震研究会(東京都世田谷区)は9月18日、今後リフォーム業界への参入を目指す企業などを対象に「これからのリフォーム事業」を考える講習会を開催する。会場は中小企業会館(東京都中央区銀座2-10-18)。 代表理事の保坂貴司氏が講師となり「...
-
長期優良住宅化リフォーム「提案型」6件採択
1133号 (2014/08/19発行) 2面国土交通省は長期優良住宅化リフォーム事業「提案型」モデルの結果を発表した。「提案型」への応募総数は131件。採択は6件だった。 「提案型」とは、耐震性や劣化対策などの従来の評価基準に加えて、先導性...
-
「LIXIL長期保証サービス」開始 業界最長の10年保証
1133号 (2014/08/19発行) 4面LIXIL(東京都千代田区)は、水まわり設備機器の通常2年間の無料メーカー保証を、5年間、または業界最長の10年間に変更できる有料の「LIXIL長期保証サービス」を8月1日から開始した。 今月1日...
-
国土交通省 長期優良住宅リフォーム上限200万円の公募開始
1132号 (2014/08/12発行) 1面"新築同等"基準のリフォームを 国土交通省は長期優良住宅リフォームのうち、補助上限金額200万円の事業の募集を7月18日から開始した。募集締め切りは8月20日。工事金額の3分の1を助成する。 今回...
-
空き家率過去最高13.5%、820万戸 総務省調べ
1132号 (2014/08/12発行) 2面昨年10月時点の全国の空き家数は5年前から60万戸以上増加し、820万戸だった。住宅総数に占める割合は13.5%。これは総務省の住宅・土地統計調査で明らかになったもので、空き家の数、率とも過去最高の...
-
リフォーム業者選び、「知人の紹介」がトップ 国土交通省
1131号 (2014/08/05発行) 1面リフォーム業者選びは「知人の紹介」がトップ―――。こんなデータが国土交通省から発表された。同省は、平成24年4月から平成25年3月の間にリフォームユーザーを調査。結果を「平成25年度住宅市場動向調査...
-
80年の歴史を味わうアンティークドア 岡崎製材
1131号 (2014/08/05発行) 9面アンティークドア アメリカやイギリスで約80年前に作られたアンティークドア。樹種は主にパインとオーク。パインは木自体の傷や凹みのほかに、ペンキの剥がれ、クラックを楽しむことができる。オークはパイ...