- トップ
- > 「促進」を含む記事
「促進」を含む記事の検索結果:
-
REVA不動産、静岡で空き家売買仲介 訪問提案と行政連携で顧客獲得
1629号(2024/12/16発行)15面vol.30 静岡県を拠点に、空き家を中心とした売買仲介や買取再販を行う会社、REVA不動産(静岡県藤枝市)。建材会社や不動産会社でサラリーマンを経験してきた片山義洋社長が空き家ビジネスに商機を見出し...
-
【クローズアップ建材・人に優しい建材特集】手軽にリラックスを追求しよう
1629号(2024/12/16発行)18面大規模リフォームをしなくても、比較的安価に導入できる設備やアイテムによって、安らぎの住まいに変えることができる。 日々の仕事や生活で疲れを感じた時、浴室や寝室、居室といったプライベート空間は、よりリラ...
-
国土交通省、住宅の省エネ性能向上へリフォーム推進
1629号(2024/12/16発行)3面改修促進に向け4つの対策 国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付建築環境推進官の佐々木雅也氏が、日本の省エネ施策について講演を行った。 佐々木氏はまず、総合エネルギー統計を用いながら日本における省エ...
-
LIXILトータルサービス、LIXIL製品の施工で年商981億円 新社長「リフォームを最大事業に」
1628号(2024/12/09発行)7面LIXILトータルサービス(東京都墨田区・年商981億円)は、LIXIL(東京都品川区)製品の住宅設備や窓・ドア製品の施工を手掛ける同社のグループ企業だ。同社の2024年3月期の一般消費者向け住宅リフ...
-
【オピニオン】人手不足解消へ シニアの雇用を推進すべきか
1628号(2024/12/09発行)9面少子高齢化による人手不足が叫ばれる昨今、シニアの雇用に乗り出す企業が増えている。2021年4月の法改正により70歳までの就業機会の確保が企業の努力義務となり、65歳以上の人の半数が働いている状況だ。...
-
3省連携の住宅省エネキャンペーン、総額4480億円で25年も実施へ
1632号(2025/01/13発行)1面国交省事業のリフォームはZEH水準が必須に 住宅の省エネリフォームなどに対する国の 大型補助金「住宅省エネキャンペーン」が2025年も継続して実施されることとなった。予算総額は4480億円。2024年...
-
小田急不動産、実施モデル構築開始
1627号(2024/12/02発行)4面小田急不動産(東京都渋谷区)および小田急ハウジング(同)は、東京都の所管する「既存住宅流通促進民間支援事業」の提案事業として、東京都世田谷区内の区分マンションのリフォームを9月末に完了した。これにより...
-
経産省、GX推進要求額52%増 給湯補助金580億円で継続へ
1627号(2024/12/02発行)3面経済産業省が2025年度に向けて出した「予算概算要求概要」は2兆3596万円となった。脱炭素社会の実現に重点を置いた内容となっており、2024年当初予算の1兆9072億円から2割増の額を計上した。 ...
-
高齢者の転倒を早期に検知 YKK AP子会社などが共同開発
1627号(2024/12/02発行)4面家の中で発生する転倒による身体への悪影響や、認知症などの疾患リスクを早期に発見するプロジェクトがスタートした。参加する企業はYKK AP(東京都千代田区)、大東建託(東京都港区)、NTTドコモ・ベンチ...
-
政府、省エネ改修を経済対策に盛り込む 石破首相「くらしGXで生活環境の向上を」
2024/11/26政府は11月22日に閣議決定した「総合経済対策」のなかに、リフォーム支援を盛り込んだ。家庭分野については、省エネ性能に優れた住宅の普及促進、子育て世帯や若者夫婦世帯を対象とした省エネリフォームを支援す...