- トップ
- > 「S」を含む記事
「S」を含む記事の検索結果:
-
電動昇降式キッチン新発売 コロナ禍ニーズに対応、家族全員で使える安心設計
1495号(2022/03/07発行)8面電気昇降キッチンと洗面化粧台を製造販売するMFSG(東京都中央区)は、電動昇降式キッチン「JUST」を開発。本格的に販売もスタートする。 電動昇降式キッチン「JUST」。明るい色合いのラインナップで介...
-
住まいづくりナビセンター、リフォームトラブル防止へ ウェブツールで消費者にアドバイス
1495号(2022/03/07発行)8面リフォーム評価ナビを運営する住まいづくりナビセンター(東京都中央区)では、消費者が遭遇しがちなリフォームトラブルを未然に防止するためのウェブツール「リフォームのコトハジメ」を制作、ウェブ上に公開した。...
-
楓工務店が始めた、余った木材を無料提供する「残材BANK」とは?DIY需要に着目
1496号(2022/03/14発行)17面新築事業・リフォーム事業を手掛ける楓工務店(奈良県奈良市)は、昨年から建設現場で余った木材を提供する「残材BANK」に力を入れている。 余った木材をそのまま渡すも「DIYに使える」と好評だ このサービ...
-
植田板金店、10平米以下の「小さな家」の販売が好調、自社で設計から設置まで行う
1495号(2022/03/07発行)8面屋根工事を軸に2022年2月期で17億2000万円を見込む植田板金店(岡山県岡山市)は、同業他社と差別化して売り上げを伸ばすために小屋事業「小屋やさん」に注力している。これは10平米以下の小さな家を提...
-
【クローズアップ建材・風除室(玄関フード)】風雪雨対策はもちろん、防犯にも一役
1495号(2022/03/07発行)13面風除室(玄関フード)を設置するメリットは、玄関に「直接冷気や花粉、ほこりが入るのを防ぐ」「積雪や凍結を防ぐ」ほか、「郵便や新聞などの水濡れを防ぐ」「玄関ドアの劣化を抑える」などが挙げられる。昨今では意...
-
収納の専門家がリフォーム相談に対応する大進ホーム、「整理収納アドバイザー検定」の講座も受けられるサービス内容とは?
1496号(2022/03/14発行)13面年商18億円の工務店、大進ホーム(北海道札幌市)は、収納に特化した家づくりに力を入れている。サービス名は「ラクいえ」。新築やリフォームなどを手がける際、施主に対して、収納アドバイスを手厚くするというサ...
-
JLCA、第20回オープンセミナー開催
WEB限定記事(2022/03/08更新)日本ライティングコーディネート協会(JLCA、東京都千代田区)は、「住宅・商業施設等の庭・外溝・ファサードにおける、これからの光・明るさの使い方とは」をテーマにしたオープンセミナーを開催する。 今回は、照明デザイナーとしてエクステリアなど...
-
木構造デザイン、「設計事務所・建築会社が中大規模木造に取り組むべき理由とその取り組み方」オンラインセミナー
WEB限定記事(2022/03/08更新)木構造デザイン(東京都港区)は、「設計事務所・建築会社が中大規模木造に取り組むべき理由とその取り組み方」オンラインセミナーを開催する。 新築住宅着工戸数が年々低下している住宅業界とは対照的に、政府の後押しや木造技術の発展によって、非住宅の...
-
悪徳業者を追い詰める動画99万回再生、「リフォームは信用第一」自ら実践する工務店
1495号(2022/03/07発行)6面コロナによる買い控えや工期の延期、木材原価の高騰、人口減少問題など、新築ビジネスの立ち位置は決して明るくはない。既報の通り、帝国データバンクや東京商工リサーチの調査によれば、建設業のコロナ倒産の多くが...
-
Office Concierge、「建設DXの現在地」出版 デジタル化による生き残り戦略伝授
1495号(2022/03/07発行)6面DXによる中小建設業の生き残り戦略を記した「10年後に生き残るための建設DXの現在地 デジタル化で目指す持続する中小建設業」が3月3日、サンクチュアリ出版から発売された。著者は業務統合システム「建設B...