- トップ
- > 「普及」を含む記事
「普及」を含む記事の検索結果:
-
《キーパーソン特別セミナーリポートvol.3》IoT・AI・住宅の進化
1339号 (2018/12/03発行) 16面《キーパーソン特別セミナーリポートvol.3》 先日、本紙主催の「キーパーソン特別セミナー」が行われた。このセミナーでは住宅業界のキーパーソンが登壇し、業界の課題について議論する。4回目の開催となる今回は「住宅業界の古い風習に物申す」を大...
-
【業種別リフォーム売上ランキング2018・小売部門】1位のエディオン、国内最大360店に「改修」窓口
1338号 (2018/11/26発行) 3面・エディオンはリフォーム売上439億円で小売部門1位と圧倒的な実績を持つ・人気の理由は、全国360店という膨大な拠点数とその売場作りにある・今期は前年比6%増の470億円を計画し、過去最高の更新を目...
-
目 次1.ホームステージングとは、流行の背景2.ホームステージングによる効果3.演出方法、流れ4.ホームステージングを学ぶには?5.まとめ 中古物件を売る際に「ホームステージング」導入する不動...
-
マテックス、「健康・省エネ住宅推進セミナー」埼玉・東京で開催
1337号 (2018/11/19発行) 20面ガラス卸販売や窓リフォームを行うマテックス(東京都豊島区)は、同社が賛助会員をつとめる「健康・省エネ住宅を推進する国民会議」の地域協議会(埼玉・東京)においてそれぞれセミナーを開催した。 健康をテー...
-
住環境改善推進協議会「第5回医・食住健康フォーラム」開催
1336号 (2018/11/12発行) 4面健康で快適な家づくりを推進 健康で快適な住環境の普及を推進する住環境改善推進協議会(東京都港区)は10月4日、「人生最高の住まいとは」をテーマに、健康長寿できる家づくりを提案するフォーラムを都内で開...
-
【日本ホームインスペクターズ協会理事長に聞く】あっせん義務化から半年、建物診断増えず 「仲介会社は説明不足」
1335号 (2018/11/05発行) 19面・日本ホームインスペクター協会の長嶋修理事長に建物診断について聞いた・制度的な問題から、中古仲介の場でのインスペクションの実施は増えていない。・今後は建物知識のある仲介会社を増やすためにもインスペク...
-
【Houzzに学ぶブランド認知度向上ガイド】オンライン上で優位に立つためには
1335号 (2018/11/05発行) 20面Houzzに学ぶブランド認知度向上ガイド (2)専門家に今求められること 後編 前回は、現代のデジタル化に伴い、リフォーム業界でもインターネットを用いて専門家やモノを探すことは当たり前になったため、...
-
南勝、月1万円でインスペクションを学べるサービス開始
1334号 (2018/10/22発行) 8面住宅診断、建物検査を行う南勝(大阪府大阪市)は、9月から、月額1万円でインスペクションのノウハウが学べるコンテンツサービスを開始した。インスペクションの活用事例やQ&Aをメルマガで毎月配信。集客テク...
-
人気ショップFrancfrancが、貼ってはがせるシール壁紙36柄発売
1333号 (2018/10/15発行) 1面・インテリア雑貨の人気ショップFrancfrancが部屋改装の新企画を展開・貼ってはがせる壁紙36種類を中心に気軽に模様替えを楽しむコンセプト・シミュレーションできるアプリの開発で、模様替えを体感で...
-
玄関ドアに6つの新デザイン ~設備・建材/新商品ガイド (17)~
1330号 (2018/09/24発行) 42面~設備・建材/新商品ガイド (17)~ 「長く愛される」デザイン追加 玄関ドア「ファノーバ」三協立山(富山県高山市) 昨今の住宅スタイルのトレンドを意識しつつ、「長く愛されるデザインを」をコンセプト...