有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

今注目されているホームステージングの効果は?資格取得者も増加中

今注目されているホームステージングの効果は?資格取得者も増加中

このエントリーをはてなブックマークに追加
  目 次
1.ホームステージングとは、流行の背景
2.ホームステージングによる効果
3.演出方法、流れ
4.ホームステージングを学ぶには?
5.まとめ

今注目されているホームステージングの効果は?

 中古物件を売る際に「ホームステージング」導入する不動産会社が相次いでいる。日本に登場してまだ日は浅いが、実は、30年以上前にアメリカで誕生したサービスで、欧米では広く普及している。

 今、日本で流行している背景や演出事例をリフォーム産業新聞で掲載してきた記事を元にまとめた

1.ホームステージングとは、流行の背景

 ホームステージングとは、家具やインテリアでコーディネートして、家を演出すること。不動産業界では、売りたい物件をこの手法で演出し、購買意欲を促すことが多い。

 特に中古物件は、汚れなどに目が行きがちでネガティブな印象を抱くことが多いが、装飾を施すことで印象が良くなり購入につながりやすくなるためだ。インテリアコーディネートと混同されがちだが、ホームステージングは売るためにより良く魅せためのマーケティングとして用いられている。

 さらに、毎月200件程のホームステージングを請け負っている、ホームステージング・ジャパンの調査によると、中古物件を購入する際、家具の配置やインテリアコーディネートまで考えた上で検討すると回答した人は約6割(60.5%)で、20歳代に限定すると約8割(80.0%)にも上る。このように、物件があらかじめ家具等で装飾されているホームステージングは、入居後の暮らしをイメージしやすく、買い手にとってもうれしいサービスだ。

 ホームステージングが流行している背景には、中古住宅流通の活性化がある。ここ数年は中古マンションの成約数が、新築マンションの販売数より上回っており、中古販売の競争が激化している。そんな中、中古物件を早く高く売ることができるホームステージングが注目されるようになった。早く高く売ってくれる不動産会社に売却依頼が集まるため、費用が掛かってもホームステージングを導入して依頼を獲得しようとする会社が増えてきているのだ。

詳しくは...ホームステージング大流行
http://www.reform-online.jp/story/13269.php

2.ホームステージングによる効果

 ホームステージングとは、購買意欲を促す手法であると述べたが、実際にどれほどの効果があるのだろうか。日本ホームステージング協会が2016年から2017年にかけて行った調査(回答数168/マンション121、戸建47)によると、

(1) ホームステージングによる販売までの日数は平均40日で、ホームステージングしない場合の3分の1。
(2) 販売価格は当初査定額より平均約23万円(約0.5%)高い。
(3) ホームステージングにかけた費用は平均約18万円。

という結果が出ている。つまり、ホームステージングをすると、早く・高く売れるということだ。

ホームステージング白書参考:『ホームステージング白書2017』(2017年7月)「一般社団法人日本ホームステージング協会」
www.homestaging.or.jp/images/hakusho/wp2017.pdf

3.演出方法、流れ

 ホームステージングサービスを行う会社にもよるが、大まかな流れはこうだ。まずはホームステージングの専門家であるホームステージャーが、実際の物件を調査し、ターゲット層やコーディネート案を決める。そして、家具や小物(レンタル)を選定し、搬入。部屋を飾り付けていく。料金はリビング・ダイニング、玄関、水まわりのトータルコーディネートを3カ月間の設置で20~30万円程度が一般的。

 ここで、実際にホームステージングを行った物件を2つ紹介する。

◆事例その1:変形した間取り

 1件目は、日本ホームステージング協会が開催したホームステージングコンテスト優勝作品で、変形した間取りで販売に苦戦していた物件。ソファやダイニングテーブルを設置することで、生活シーンを思い浮かばせることに成功。使い方が分からないと感じられる間取りでも視界から使い方を提案し、マイナス要素をプラスに変えているのがポイント。

日本ホームステージング協会コンテスト、優勝作品にみる演出術詳しくは...日本ホームステージング協会コンテスト、優勝作品にみる演出術
http://www.reform-online.jp/news/administration/13214.php

◆事例その2:景観の悪さ

2件目は、部屋に入って一番初めに目が行く広い開口部の目の前に、道路の高架が位置しており、その景観がマイナス要素となっていた物件。そこで、はじめにその景観へ目線が行かないように、玄関に入ってすぐの場所に生け花を用意することで視線を誘導。さらに、レースのカーテンを開口部にかけることで、明かりを取り入れながら高架への視線を遮られるようにし、内見者の印象を良くしているのがポイントだ。

ソレイユ、商業店を意識したこだわりのホームステージングを提供詳しくは...ソレイユ、商業店を意識したこだわりのホームステージングを提供
http://www.reform-online.jp/news/reform-shop/13824.php

 このように、ホームステージングは、一見売れなさそうな物件でも、魅せ方によって誰もが住みたい物件へと生まれ変わらせることができるのだ。

4.ホームステージングを学ぶには?

 日本でホームステージングの普及を目指す、日本ホームステージング協会は「ホームステージャー」2級と1級の認定資格を設け、ホームステージャーの人材育成を行っている。同協会が開催する講座講習し、資格を取得すると「ホームステージャー」として認定される。2級は、ホームステージングをする上での基礎となる片付けや掃除、インテリアなどの基本知識を1日で身につけるカリキュラムで、受講料金は23,760円。1級は、2級取得者のみが受講でき、2日間でインテリア写真の撮り方や提案の仕方など、より実践的で上級の知識を学ぶカリキュラムで、受講料金は86,400円。ホームステージャー資格2級取得者は、2,106人(2018年3月21日付)。

 ホームステージングで数多くの実績があるホームステージング・ジャパンでは、ホームステージャーを養成するスクールを開講している。インテリアやコーディネーションのことを知りたい初心者から、仕事としてプロのホームステージャーを目指す方まで、目的とレベルに応じた3段階のクラスに分かれているのが特徴。ベーシックレッスンコースでは、カラーテクニックやテーブルコーディネートなどが学べ、1回各90分の13レッスンで8万円。テクニカルレッスンコースは、ベーシックにプラスしてより高度なインテリアの技術を学ぶコースで、23レッスン、20万円。ホームステージャー育成コースは、不動産売却の知識や実際の物件で体験しながら学ぶコースで、8日間、38万円となっている。

詳しくは...「ホームステージャー」急増、単年度で1000名超え見込む
http://www.reform-online.jp/news/administration/12360.php

詳しくは...ホームステージング・ジャパン、「ホームステージャー」育成始まる
http://www.reform-online.jp/news/renovation/12560.php

5.まとめ

 ホームステージングの人気の高まりは、ホームステージャーが増加していることからも明らかだ。中古物件を売るときには、「ホームステージングをやるのが当たり前」という日も近いのかもしれない。これからどう発展していくのか、目が離せない。

《出典》

・日本ホームステージング協会:http://www.homestaging.or.jp/
・株式会社ホームステージング・ジャパン:https://homestaging.co.jp/

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる