- トップ
- > 「木造住宅」を含む記事
「木造住宅」を含む記事の検索結果:
-
【これで良いのか 長期優良住宅】自己申告だと実態把握には無理がある?
1558号(2023/06/26発行)12面築20年程度で資産価値がゼロとなる日本の木造住宅を打破するために生まれた長期優良住宅。ただ、実際の運用はどうなっているのか。既存住宅流通研究所の所長である中林昌人氏が、長期優良住宅の真実に迫る連載、最...
-
【これで良いのか 長期優良住宅】誰も知らない点検実績
1556号(2023/06/12発行)11面築20年程度で資産価値がゼロとなる日本の木造住宅慣習を打破するために生まれた長期優良住宅。ただ、実際の運用はどうなっているのか。既存住宅流通研究所の所長である中林昌人氏が、長期優良住宅の真実に迫る連載...
-
木構造デザイン、「2025年の法改正に向け建築士が準備することとは?」オンラインセミナー
WEB限定記事(2023/06/06更新)木構造デザイン(東京都千代田区)は、「4号特例縮小、2025年の法改正に向け建築士が準備することとは?」と題したオンラインセミナーを開催する。 2025年の省エネ基準適合義務化に合わせて4号特例が大幅に縮小する。 2階建ての木造住宅も構造審...
-
【これで良いのか 長期優良住宅】国から届いた恐怖のお尋ね
1554号(2023/05/29発行)13面築20年程度で資産価値がゼロとなる日本の木造住宅慣習を打破するために生まれた長期優良住宅。ただ、実際の運用はどうなっているのか。優良ストック住宅推進協議会の代表幹事、事務局長を歴任し現在は既存住宅流通...
-
住設の説明書をデジタル化、施主の検索性向上
1554号(2023/05/29発行)6面自由設計の木造住宅を手掛けるアイ工務店(大阪府大阪市)は、住宅設備の取扱説明書をデータ化した。自社の施主を対象に、アプリ内で閲覧・検索できるようにした。 同社は2年前から自社の施主向けにアプリ「アイ・...
-
住宅ワンストップ事業で9年連続県内売上高1位、マエダハウジング【企業研究】
1553号(2023/05/22発行)9面マエダハウジング(広島県広島市)は「地域で輝く100年企業になる」をビジョンに掲げる広島県の総合リフォーム企業。創業30年を迎える今年までに累計3万件以上のリフォーム実績がある。高付加価値リノベに強み...
-
建設業倒産、3年ぶり増 人手不足と資材高騰が中小工務店を直撃
1550号(2023/04/24発行)02面工務店やリフォーム会社など建設業者の倒産が相次いでいる。帝国データバンク(東京都港区)によれば、2022年度(22年4月〜23年3月)の倒産件数は1291件で3年ぶりに増加した。 木造建築業が174件...
-
城東テクノ、従来品の約2倍の高強度
1553号(2023/05/22発行)18面高強度キソパッキン 従来品の約2倍の耐荷重を持つキソパッキンの新製品。太陽光パネルの設置、複層ガラスの導入、CLTなど高耐力が必要な建材の普及により、木造住宅躯体の重量が増している状況を受けて開発...
-
【リフォーム会社の構造計算、耐震補強術】構造計算に取り組むと、どう変わるの?
WEB限定記事(2023/04/13更新)構造計算は、外部の構造事務所やサポート業者に依頼する方法と、自社での内製化の2つがあります。どちらがおススメかと聞かれれば、内製化がおススメです。 構造チェックをリアルタイムで 構造計算を内製化する...
-
【2025年版】リフォーム・リノベーションに役立つ資格特集
WEB限定記事(2023/4/3公開)選ばれる会社になるために必要なのが信頼や提案力。そして、信頼感を裏付け、提案力を磨くための有効な手段の1つが知識の習得だ。本特集では、9つのカテゴリー別に32の資格を紹介する。 INDEX・リフォー...