- トップ
- > 「講義」を含む記事
「講義」を含む記事の検索結果:
-
国交省、生産性高めるウェブ講座公開
1278号 (2017/08/29発行) 5面4000人超が受講 国土交通省は、中小・中堅建設企業の生産性向上に向けた取り組みを支援するため、昨年度期間限定で開講したオンライン講座「建設業生産性向上教室」の講義動画をウェブサイトに掲載した。あわ...
-
城南職業能力開発センター、マンション多能工を東京都が育成支援
1276号 (2017/08/08) 15面内装、設置、配管まで習得 東京都がマンションリフォームの多能工育成に取り組み始めている。都の産業労働局が運営する職業訓練校、城南職業能力開発センターでは、3年前からマンション改修施工科を設立した。同...
-
夏水組、坂田代表の新刊発売
1274号 (2017/07/25発行) 6面「セルフリノベーションの教科書」 DIY建材ショップDecor Tokyoのプロデュースや多数の空間デザインを手掛ける夏水組(東京都杉並区)の坂田夏水代表の新刊が7月14日に発売された。タイトルは「...
-
LIXIL、ビル建材技術専門校4月開校
1257号 (2017/03/21発行) 5面若年層の技能者育成 LIXIL(東京都千代田区)は、ビルサッシ、カーテンウォール工事に携わる若年新規雇用者の早期育成を目的とした「LIXILビル建材技術専門校」(仮称)を4月1日に開校する。 LI...
-
アイビーアイ、「お得感」を武器に年間120戸販売
1251号 (2017/02/07発行) 20面中古マンション再生事業を中心に不動産事業を展開するアイビーアイ(東京都中央区)。ユーザーのニーズにマッチした商品開発と、仲介業者の緊密な関係によって業績を拡大。年間120戸の販売を行う同社の戦略を中...
-
ジェルコ、新資格制度「住宅リフォーム技術者」スタート
1245号 (2016/12/20発行) 2面日本住宅リフォーム産業協会(ジェルコ、東京都中央区)の新資格制度がスタートした。名称は「住宅リフォーム技術者(2級)」。 同資格は、主に住宅リフォームに携わって10年未満の若いスタッフの資質向上を...
-
人材育成スクール「大家の学校」、11月にスタート
1240号 (2016/11/08発行) 2面賃貸住宅の経営を通じ、暮らしやコミュニティ、周辺エリアの再生を担う人材育成スクール「大家の学校」の第1期が11月21日にスタートする。 「愛ある賃貸住宅の担い手を育てる」ことを目指し、株式会社まめ...
-
大阪府が大工を育成、「大工匠塾」11月開始
1239号 (2016/11/01発行) 2面大阪府が大工の育成に乗り出す。11月14日に「大阪大工匠塾」を開始。座学や実習の講座で、若年大工の技術的、知識的な支援を行う。 同塾は、大阪府内の工務店で働く大工歴2年以内の新規職人が対象。来年2...
-
住環境工事研究会、ドイツ製壁紙「rasch」販売店の募集開始
1237号 (2016/10/18発行) 4面住環境工事研究会(東京都渋谷区・川井雅樹理事長)は、ドイツ製輸入壁紙rasch(ラッシュ)を取り扱う販売店の募集を開始した。10月26~28日には東京ビッグサイトで開催されるジャパンホームショーにも...
-
建設職人甲子園、東京地区で6回シリーズの勉強会
1230号 (2016/08/30発行) 4面建設業界の職人を支援する全国組織、建設職人甲子園の東京地区では、職人同士の交流を目的に6回シリーズの勉強会「楽しく学ぼう!職人6つのドリル!」を開始した。7月に都内で行われた第1回には約60人が参加...