- トップ
- > 「東京」を含む記事
「東京」を含む記事の検索結果:
-
OSCホームファシリティ、グループの小売店に16店舗出店 リフォーム売上高9億円超え
1621号(2024/10/21発行)20面小売業を中心に展開するOlympicグループの子会社のOSCホームファシリティ(東京都国分寺市)がリフォーム事業に注力している。2020年に家電の販売や据え付け工事、リフォーム工事を提供する「住まサ...
-
MED Communications、熊本支店オープン
1621号(2024/10/21発行)4面MED Communications(東京都港区)は9月、西日本の熊本支店をオープンした。熊本支店の所在地は熊本県八代市田中町28ー2。
-
リリカラ、価格改定を発表
1621号(2024/10/21発行)3面リリカラ(東京都新宿区)は壁紙、床材、カーテンなどの販売価格を12月2日出荷分より改定すると発表した。値上げ幅は10〜15%。原材料の高騰に加え仕入れ先の労務費、物流費、エネルギー費等のコスト上昇に対...
-
【TOTOリモデルクラブ30周年記念8】福島店会、3つの部会が活躍 イベントや勉強会を開催
1621号(2024/10/21発行)7面今年30周年を迎えるTOTOリモデルクラブでは、全国各エリアごとに同クラブの会員が有志で集まり「店会」として活動している。福島県県北エリアで活動をしている福島店会では、集客イベントを開催する「イベント...
-
日本ルーフレジリエンス協会、災害に強い屋根の重要性を訴求
1621号(2024/10/21発行)2面日本ルーフレジリエンス協会(東京都杉並区)は夏期総会を開催した。 横井敏昭代表理事の挨拶では、持続可能な住居を目指すために災害に強い屋根、ライフサイクルコストに優れた屋根を広めていくことが重要であると...
-
11月から、改修部位別に省エネ性能を示す「省エネ部位ラベル」を運用開始
WEB限定記事(2024/10/18更新)国土交通省は、既存住宅の改修部位ごとのラベル表示「省エネ部位ラベル」を新たに設定し、今年11月から運用を開始すると発表した。 改修部位ごとのラベル表示開始 窓、給湯器軸に今年11月から 実際に使用され...
-
300社加盟の奉仕団体・塗魂ペインターズの3代目発足 新会長に佐々木氏
WEB限定記事(2024/10/17更新)塗装会社を中心に300社が加盟するボランティア団体「塗魂(とうこん)ペインターズ」の3代目が発足した。2代目の宮嶋祐介会長(ミヤケン=群馬県前橋市)からバトンを引き継ぎ、新会長に就任したのは、佐々木拓...
-
風呂と台所、バスルーム特化イベント実施へ 10月18日から17社が表参道に集結
1620号(2024/10/14発行)6面国内外の住宅設備機器を扱う風呂と台所(静岡県静岡市)の望月和彦代表が主宰する「THE BATHROOM PROJECT 2024」が、10月18日より表参道にて開催される。本イベントは、水回りメーカー...
-
内窓設置は遮音、防音に効果あり、識者が賃貸住宅のメリット訴え
1620号(2024/10/14発行)7面内窓の設置は省エネ化による光熱費削減にとどまらず、健康面や、遮音効果の側面からも実施すべきだ。9月5日に開催された「補助金が出る今がチャンス 内窓設置で省エネ賃貸住宅化セミナー」(全国賃貸住宅新聞社主...
-
~「働きがい」と「企業成長」~ 事業を通じて、日本のおじさんを元気に!HITOSUKE(東京都中央区)
1620号(2024/10/14発行)6面VOL.6 「ふすまの修理」って、需要はあるの?ビジネスとして成り立つの?そんな疑問を持ちながら、(株)HITOSUKEの小比田隆太社長に取材させて頂いた。ふすまの修理を軸に、全国FCを展開する。...