- トップ
- > 「商品」を含む記事
「商品」を含む記事の検索結果:
-
《中古住宅 特集》八清、戸建て再販 「経年美」が価値に
1103号 (2014/01/07発行) 11面「家の経年変化や歴史は、新築では得られない価値」と話すのは八清(京都府京都市)の西村孝平社長。同社では京都市内の戸建て住宅の再販事業を手掛ける。年間販売戸数は約60戸で、県内トップレベルの実績を誇る...
-
toolbox、模様替えからリノベまで200メニュー
1103号 (2014/01/07発行) 13面「toolboxは自分の空間を作るためのワクワクする入り口」。こう話すのは、運営母体であるスピーク(東京都渋谷区)の林厚見共同代表。ウェブサイトにアクセスすると、部屋を改装するためのアイテムがずらり...
-
高耐久の木製外装材発売 三菱マテリアル建材
1103号 (2014/01/07発行) 19面木製外装材 「メースサーモウッド」 ルーパー型の「メースサーモウッド」 三菱マテリアル建材(東京都中央区)は、木製外装材「メースサーモウッド」を発売した。 同商品は、押出成形セメント板「メース」...
-
TDYショールーム九州上陸
1103号 (2014/01/07発行) 20面TOTO、大建工業、YKKAPは今年6月に、TDY福岡コラボレーションショールームをリニューアルオープンする。3社がそろうショールームとしては、九州初となる。 福岡ショールームは、これまでTOTO...
-
昭和電気産業、浴室暖房TV通販累計5万台
1103号 (2014/01/07発行) 16面昭和電気産業(東京都中野区)は浴室換気乾燥暖房機のテレビ通販を強化している。12月は5回の放送を行った。同社ではこれまで約5万台の浴換の販売実績がある。多いときには1回の通販で1500台売れたことも...
-
《需要創造 特集》 顧客に出資募る株式制度 さくら住宅
1103号 (2014/01/07発行) 3面「リフォームの潜在ニーズをどのように掘り起こすか」。業界の最大テーマであり、実現できている企業は少数に限られる。ところが、さまざまな業種に目を向けると、需要の掘り起こしに成功している企業は無数に存在...
-
《需要創造 特集》 生活の広い悩みからアプローチ MADOショップ
1103号 (2014/01/07発行) 4面「リフォームの潜在ニーズをどのように掘り起こすか」。業界の最大テーマであり、実現できている企業は少数に限られる。ところが、さまざまな業種に目を向けると、需要の掘り起こしに成功している企業は無数に存在...
-
《需要創造 特集》 雑貨店、カフェなど100店とコラボ アネストワン
1103号 (2014/01/07発行) 5面「リフォームの潜在ニーズをどのように掘り起こすか」。業界の最大テーマであり、実現できている企業は少数に限られる。ところが、さまざまな業種に目を向けると、需要の掘り起こしに成功している企業は無数に存在...
-
工事ストップによる増税トラブル防止策
1102号 (2013/12/24発行) 5面第5回 ~工事ストップによるトラブル防止策~ 消費増税がらみのトラブル事例発生 まずは直ちに事実の報告を これまで、住宅業界専門弁護士として、1年以上にわたり「消費増税時には、トラブルが起こるだろ...
-
給湯器最大80%オフ 正直屋
1102号 (2013/12/24発行) 5面給湯器ネット販売の正直屋(愛知県名古屋市)はこのほど、最大80%オフで追加料金一切なしの給湯器交換工事プランを発表。同社の活動拠点である愛知県内限定で提供していく。 給湯器の販売と水まわりを中心と...