- トップ
- > 「被害」を含む記事
「被害」を含む記事の検索結果:
-
丸昌ハウジング、フッ素樹脂塗料で単価上昇 認定店のみ使えて差別化も
1579号(2023/12/04発行)11面外壁塗装事業を手掛ける丸昌ハウジング(茨城県水戸市)は、2つのことで他社との差別化を図っている。1つ目は、AGCコーテック(東京都千代田区)のフッ素樹脂塗料「ルミステージ」を使っていること。2つ目はチ...
-
デイラボ、アスベストに専門の定性分析
1577号(2023/11/20発行)10面アスベストの事前調査分析を専門に行うデイラボ(東京都江東区)は、最短24時間以内にアスベストを定性分析して報告書を納品するサービスを提供している。10月からの法改正により有資格者によるアスベストの事前...
-
屋根点検トラブル、4年で3倍、昨年度、最多2885件の相談
1576号(2023/11/13発行)20面今年に入ってから、屋根の訪問販売によるリフォーム事業者の特定商取引法違反、一部業務停止命令が相次いでいる。同時に、屋根工事の訪問販売、点検商法に関する相談件数も増加。2022年度の相談件数は過去5年で...
-
日本いぶし瓦、屋根の熱の伝わり方の違いを体感できるショールームを活用
1574号(2023/10/23発行)13面屋根材を体感できるショールームを展開するのが日本いぶし瓦(岐阜県岐阜市)だ。会社全体売上高は6億円、リフォーム売上高は1億5000万円。会社全体売上高のうち75%が下請け、25%が元請けを占める。ショ...
-
【景況感調査2023年8月】売上、対前年比「良い」18pt減
1570号(2023/09/25発行)39面リフォーム市場景況感調査 ≪2023年8月≫ 8月のリフォーム市場景況感は、やや失速。売り上げの対前年比(前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」「良かった」の合算)が47%で、前回調査より...
-
日本衛生センター、基礎補強の有無が住宅の寿命を大きく左右する?!
WEB限定記事(2023/09/12更新)日本衛生センター(東京都国立市)が開発した、低コストかつ短工期で施工できるオリジナルの基礎補強工法「SOLID REMAIN(ソリッドリメイン)」。今年4月の発売以降、全国の工務店やリフォーム会社をは...
-
【クローズアップ建材・安全な暮らし提案】予測できる危険を避けて楽しく
1567号(2023/09/04発行)17面家庭内で危険な場所や箇所を、すぐに思い浮かべられるだろうか。火災や、地震による家具の転倒のほか、何気ない日常でも、転倒などによって大事故につながることも。極力リスクを排除して快適に暮らしたい。 クロー...
-
エービーシー商会、住宅基礎打ち継ぎ用防蟻止水板
WEB限定記事(2023/08/27更新)インサル基礎防蟻ジョイントハード 住宅の基礎と立ち上がりコンクリートとの打ち継ぎ部に生じる隙間を埋める止水板。非加硫ブチルゴムを使用したテープタイプの製品で、ベースコンクリートにプライマーを塗...
-
【クローズアップ建材・防災リフォームのススメ】大規模と手軽さの両輪で対策
1565号(2023/08/21発行)17面あらゆる自然災害から逃れることのできないわれわれは、住まいにどのような備えをすべきだろうか。リフォームといえば大掛かりなものを想像しがちだが、比較的安価ですぐに設置できるものある。 クローズアップ建材...
-
泰光住建、トイレをアート作品に 特殊フィルムで宇宙を表現
1563号(2023/08/07発行)13面絵や柄が描かれた特殊フィルムでアートなトイレに。この独自の事業を手掛けているのが泰光住建(宮城県仙台市)だ。ブランド名は「ARTOLETTA(アートレッタ)」。国内外で高い評価を受けており、イタリアで...