- トップ
- > 「育成」を含む記事
「育成」を含む記事の検索結果:
-
人材教育は、「マインド」育成で成長の継続を
1258号 (2017/03/28発行) 11面≪ひげチョッキ先生の研修日記≫最終回 「マインド」育成で成長の継続を これまで紙面を通じてお伝えしてきたように、リフォーム人材に必要な力は、二つあると思います。一つは、お客様の真のニーズを深くヒアリ...
-
プラスワン、多能工育成学校を4月開校
1258号 (2017/03/28発行) 16面プラスワン 神田孝之 社長 「業界全体で職人の地位向上を目指したい」 プラスワン(三重県津市)が、4月から、リフォーム工事向けの多能工職人を育成する学校を立ち上げる。リフォームでは、短い工期で大工、...
-
「断熱診断普及協会」設立
1258号 (2017/03/28発行) 1面断熱診断の普及推進を 断熱診断普及協会は3月9日、設立総会を北海道の札幌で開催した。約200人が集まった。 設立総会を北海道の札幌で開催 同協会は、東京大学の加藤信介教授らの協力をもとに開発した診...
-
LIXIL、ビル建材技術専門校4月開校
1257号 (2017/03/21発行) 5面若年層の技能者育成 LIXIL(東京都千代田区)は、ビルサッシ、カーテンウォール工事に携わる若年新規雇用者の早期育成を目的とした「LIXILビル建材技術専門校」(仮称)を4月1日に開校する。 LI...
-
色彩塾、建築業界向け色彩講座の募集開始
1256号 (2017/03/14発行) 4面有名インテリアデザイナーが講演 カラーコーディネーターの育成を行う色彩塾(東京都大田区)は、建築業界のプロを対象とした色彩講座「カラー+シェイプアカデミー」の募集を開始した。同講座は昨年スタートし、...
-
クラフツメンスクール、10日間で「一人前の見習い」に
1256号 (2017/03/14発行) 13面クラフツメンスクール 仲本純 代表理事 屋根、大工、親方向けなどメニューを拡大 「建築職人が輝き続ける新しい文化の創造」を目指し、2014年5月に設立された建築職人の養成学校、クラフツメンスクール(...
-
国交省、「既存住宅状況調査技術者」育成へ
1254号 (2017/02/28発行) 1面国土交通省は中古住宅の建物診断の専門家育成に乗り出す。2月3日、既存住宅状況調査技術者講習制度を創設し、資格取得のための講習を担う団体の登録も開始した。4月以降に登録団体を通じて講習を実施する。団体...
-
インテリックス空間設計、3カ月間で「大工兼監督を育てます」
1254号 (2017/02/28発行) 20面インテリックス空間設計 藤木賀子 副社長 マンション改修学ぶ「リノベ学校」始まる 中古マンションの買取再販事業を手掛けるインテリックスグループ(東京都渋谷区)が職人育成に乗り出した。「マルチリノベー...
-
日本ホストファミリー養成協会、家主居住型民泊の改修増える
1253号 (2017/02/21発行) 3面外国人受けの良い内装に 家主居住型民泊の改修が増えそうだ。ホームステイのホストを育成する日本ホストファミリー養成協会(東京都あきる野市)によると、受け入れ側の居住者が外国人が宿泊しやすい環境を整える...
-
インテリックス、「リノベーションカレッジ」4月開講
1253号 (2017/02/21発行) 1面インテリックスグループで設計施工を行うインテリックス空間設計(東京都目黒区)は、マルチリノベーター(多能工)を育成する職人養成学校「リノベーションカレッジ」を4月10日に開校する。 基礎コースは3カ...







