- トップ
- > 「制度」を含む記事
「制度」を含む記事の検索結果:
-
クラフトスタイル、1000のDIYアイテム販売 ~広がるDIY (2)~
1295号 (2018/01/02発行) 7面【広がるDIY】 「DIY」が広がり始めている。例えば賃貸物件の入居者はオーナーの許可を得ずに部屋を改修することは難しかったが、自分で改装可能な「DIY可」賃貸物件が増えてきている。また「DIY」...
-
リフォーム営業マンなら知っててほしい!「お客様宅で座る場所はどこ?」
1294号 (2017/12/26発行) 11面絵でわかる お客様宅で座る場所はどこ?(上座・下座) 初訪問時で勝負が決まることがあるだけに、お客様宅の立ち居振るまいには一層気をつけたいところです。座る場所にも、相手を敬い、気遣う気持ちが表れます...
-
ひょうご住まいづくり協議会、兵庫県・中古住宅に品質基準
1294号 (2017/12/26発行) 8面認定物件にマーク付与 ひょうご住まいづくり協議会(兵庫県神戸市)は、既存住宅の性能や品質を保証する独自制度の運用を12月4日に開始した。 今月からスタート 同制度の名称は「ひょうごあんしん既存住宅...
-
Looop、2019年問題で蓄電池需要が拡大
1293号 (2017/12/19発行) 17面AI機能搭載で100万円以下を実現 高単価で太陽光発電の電力を売電できる制度(FIT制度)が2019年から順次、終了時期を迎える。新制度により、売電の継続が検討されているが、その価格は大きく下がる可...
-
リノベを成功させるために最低限必要な知識・ポイントを伝授
リフォームセールスマガジン 2017年12月号 -
シェアフラット馬場川、空きビルを学生向けシェアハウスに
1292号 (2017/12/12発行) 14面「まちなか」の活性化に一役 ドーナツ化が進んだ群馬県前橋市では、中心市街地である「まちなか」で暮らそうという取り組みが盛んだ。その一環で生まれた「シェアフラット馬場川」の事務局の大橋慶人氏に立ち上げ...
-
シスケア、「BELS」用省エネ計算倍増
1292号 (2017/12/12発行) 2面補助金の申請サポートも実施 学研ココファングループのシスケア(東京都新宿区)は、建物診断サービスが好調だ。同社では3年ほど前に省エネ計算をサポートするサービスを開始。実施件数はここ1年で倍増している...
-
「マンション建替推進協会」設立
1291号 (2017/12/05発行) 4面資格の整備と有資格者の育成を マンション建替推進協会(神奈川県横浜市)は11月16日、設立記念パーティーを開催した。 同協会は、マンションの管理組合に対して情報提供やコンサルティングなどを行うこと...
-
『安心R住宅』、中古住宅の「不安」払拭できるか
1291号 (2017/12/05発行) 24面国、団体、企業が続々参入、「品質基準作り」大ブーム 国土交通省が推進する制度「安心R住宅」が来年4月に始まる。一定の基準をクリアした中古物件に「お墨付き」を与えて売りに出す取り組みだ。国だけでなく業...
-
JBN、リフォーム事業者団体登録
1291号 (2017/12/05発行) 1面性能向上リフォーム促進を 一般社団法人JBN・全国工務店協会(東京都中央区・青木宏之会長)が11月9日、国土交通省が推進するリフォーム事業者団体に登録された。これで10団体目となる。同団体の総会員数...