- トップ
- > 「診断」を含む記事
「診断」を含む記事の検索結果:
-
新潟市 地震対策の支援制度開始
1068号 (2013/04/09発行) 6面新潟市では、平成24年度に引き続き、平成25年度も住宅の耐震化の支援を行う。平成25年度の「すまいの地震対策補助」は、耐震改修工事の補助額を増額し、一部制度を拡充した。 制度の概要は、耐震診断士派...
-
JXエネルギーと提携 LIXIL
1068号 (2013/04/09発行) 5面LIXILは2013年3月27日、JX日鉱日石エネルギー(本社:東京都千代田区)と業務提携の検討を開始することで合意したと発表した。当該するのは、エネルギー事業(家庭部門)と住宅設備・建材事業。 ...
-
塗替えで"共同受注" 札幌塗装工業協同組合
1068号 (2013/04/09発行) 5面診断士が劣化報告書を作成 札幌塗装工業協同組合(北海道札幌市)は、組合員が連携して推進する「戸建塗装改修等 共同受注事業」が好調だ。スタートしてから1年半が経過し、受注が100件を超えた。 同事業...
-
新店舗「まち住まいる」オープン ウィルホームG
1067号 (2013/04/02発行) 1面中古リフォームの一括サービス提供 新築、リフォーム事業を手掛けるウィルホームグループ(栃木県宇都宮市・赤尾杉文男社長)ではこのほど「まち住まいる」事業を開始した。 「まち住まいる宇都宮陽南店」の外...
-
性能向上リフォームのすすめ ~自然災害に強い住宅を~
1067号 (2013/04/02発行) 11面パワフル×スマートの性能アップ 日本では、"修理・改修することがリフォーム"ととらえられることも少なくない。しかし年月の経った既築住宅は、修理リフォームで難点をカバーできたとしても、安心・安全で快適...
-
セキスイかわら37年の歴史に幕 積水屋根システム
1067号 (2013/04/02発行) 3面「屋根診断士」制度も6月終了 積水屋根システム(大阪府大阪市)が長年にわたり販売してきた「セキスイかわら」の販売を今年9月をもって終了する。 同社では、1975年に軽量波形状瓦「かわらU」を発売して...
-
地震に強い家にするには?我が家は大丈夫?
そうだったのか住まい 地震に強い家にするには編地震に強い家にするには? 今住んでいる家は、大きな地震が来たら大丈夫なのか?と不安な方も多いことでしょう。 もしもの時のために、耐震リフォームを考えたいけど―――「耐震の話って何だか難しい・・・」そん...
-
2000件の相談実績生かし資金セミナー 日本中央住販
1067号 (2013/04/02発行) 6面奈良県などで分譲住宅を手掛けている日本中央住販(奈良県奈良市)は、住宅購入時に必須のローンや、購入資金を貯めるのに役立つ家計簿など、住宅購入資金に関連するセミナーを積極的に開催し、集客している。 同社が行っている「家計簿診断会」は、ファ...
-
事業者向け耐震診断・改修補助事業説明会開催 大阪市
1067号 (2013/04/02発行) 7面大阪市は、平成25年度大阪市耐震診断・改修補助事業に関する事業者向け説明会を開催する。 説明の内容は、平成25年度予算戸数、補助制度の変更点、申請書類の審査上の留意点、住宅耐震改修促進税制について...
-
中古住宅診断サービス開始 キノマチ不動産
1067号 (2013/04/02発行) 8面リフォーム時のアドバイスも 不動産事業を展開するキノマチ不動産(大阪府大阪市)は中古戸建ての調査診断、購入支援サービス「住宅医サポートネット」を開始した。 「住宅医サポートネット」は、住宅医(建築...







