このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

共栄ホームズ、中古+リノベでZEH住宅を実現

紙面ビューアーはこちら

共栄ホームズ、中古+リノベでZEH住宅を実現

このエントリーをはてなブックマークに追加

設計トレンド

一般社団法人ベターライフリフォーム協会主催の「リフォームギャラリーコンテスト2023」で最優秀賞を受賞した共栄ホームズ(富山県富山市)の事例「空き家をコストを抑えてZEH住宅へ改修」。そのコンセプトは、空き家をリノベーションして、コストを抑えながら新築同様の性能を持たせるというものだ。

1800万円かけ、UA値0.59に

3割安く家が手に入る

共栄ホームズ 石張りの吹き抜けの抜け感が心地良いダイニング石張りの吹き抜けの抜け感が心地良いダイニング

共栄ホームズ エコカラットを埋め込んだフラットな壁のリビングエコカラットを埋め込んだフラットな壁のリビング

共栄ホームズ 汚れなどを見えなくするために、梁をウォールナット調の濃い色に塗り、床材も色を合わせた(右)汚れなどを見えなくするために、梁をウォールナット調の濃い色に塗り、床材も色を合わせた

共栄ホームズの商圏では土地付き注文住宅の新築一戸建てが4500万円ほどだが、顧客は予算3000万円で家を探していた。そこで、同社が管理する空き家をリノベーションして、コストを抑えながら新築同様のスペックにすることを提案した。「信用してもらうために、UA値などの数字を具体的に示して納得してもらいました」と取材担当の武田憲昭氏は話す。

既存の断熱材のミラフォームをそのまま利用し、付加断熱としてネオマフォームを追加して、ZEH水準のUA値=0.59に引き上げた。「壁を剥いだら状態の良いミラフォームだったので、コストを抑えながら断熱性能を上げることができました」(武田代表)。窓は全て樹脂サッシのAPW330に替え、気密性C値=0.7以下となった。

確認申請等から確認したベタ基礎(耐震等級1)はそのまま利用。木造軸組み部分の壁倍率を既存の1.25倍相当へ引き上げ、一部基礎の増設・各金物類の見直し補強も行った。併せて建物の重心・剛心を見直し、X・Y軸双方偏心率=0.12以下となり、新築同様のスペックを持つ建物になった。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる