有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

日本ベルックス、"天窓難民"推計100...

日本ベルックス、"天窓難民"推計100万世帯超

日本ベルックス
野澤昇 社長
1267号 (2017/06/06発行) 8面
このエントリーをはてなブックマークに追加

日本ベルックス 野澤昇 社長日本ベルックス 野澤昇 社長

 1990年代に採用数を伸ばした天窓だが近年、メンテナンス不足から腐食、雨漏りといったトラブルが発生しつつある。そうした中、天窓のトップブランド日本ベルックス(東京都渋谷区)は、他社製品も含めた既設天窓の点検・診断、交換事業を開始。その活動が徐々に実を結びつつある。

"天窓+雨漏り"でたどり着くユーザー

――昨年から事業を始めての反響は。

 当社はメーカーですので、出荷後は、ユーザーさんとの接点はほとんどありません。しかし、今、「天窓+雨漏り」でネット検索すると、当社がヒットするようなのですね。昨年1年間ホームページで、約50件の問い合わせがありました。すでにトラブルが先行しているのに、どこに相談しても対応できず、「地元の工事屋さんに『つぶしちゃいましょう』等と言われ、困り果てて連絡した」というご相談もありました。

――工事店などへの働きかけは。

 現在、屋根に関わる業界団体さんや会社さんとの連携を進めています。先日も、大手ハウスメーカーさんのOB顧客向け冊子で掲載いただき、それを見た施主の方からご注文もありました。ホームセンターさんでは、屋根リフォームの配布チラシの中で、『天窓の内側にもう黒カビを発生させません!』というキャッチと天窓交換事例の写真を入れて、活用いただいた事例も出ています。

――具体的な交換作業は。

 当社では、天窓リフォーム・交換の技術を持つ工事店さんを、「認定工事店」としてお願いしており、現在、1つの県で、少なくとも1社以上と増えてきました。情報が当社に入ると、その地域の認定工事店さんにフィードバックし、現地に行ってもらいます。診断し、必要があれば交換を行います。また当社のホームページでも、「推奨工事店」リストをご紹介していますので、直接、ユーザーさんから相談を受けることもあります。

屋根・塗装関連業者との連携で普及

――メーカーの御社が、点検やリプレイスメント(設備交換)を始めた理由は。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : OB メンテナンス 保証 天窓 日本ベルックス 東京都渋谷区 漏水  診断 防数位 雨漏り 顧客

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる