セラトレーディング 安藤壽社長
セラトレーディング(東京都港区)は、欧米の水まわり商品を輸入販売するTOTOのグループ会社。海外ブランドのアイテムを組み合わせたこだわり空間を提供するセレクトショップとして、最近は若い層からのアプローチが増えているという。来年創立30周年を迎える同社の安藤壽社長に話を聞いた。
自由度が高い洗面スペース
――御社は、欧米25社の商品を扱っていると聞きますが、ヨーロッパが主ですか。
陶器メーカーではドイツのデュラビット、ビレロイ&ボッホ、イタリアのフラミニア、水栓ではドイツのハンスグローエ、スイスのKWC、デンマークのボラ、イタリアのズケッティなどを多く扱っています。
――商材では、洗面まわりのボウル、水栓が多いでしょうか。
扱っているカタログの品番数でいうと700くらいになりますが、メーンは洗面のボウルや水栓で6~7割くらいになります。次いで風呂とシャワー、キッチン水栓という順になりますね。
――日本では、風呂やキッチンはシステムで入っていることが多いですが、洗面は脱衣場だったり、洗濯や単なる収納場所だったり、「ついで」というか、あまり考えられていない場所のようです。

最新記事
この記事を読んでいる方は、こんな記事を読んでいます。
- 1659号(2025/08/04発行)21面
- 1658号(2025/07/28発行)21面
- 1657号(2025/07/21発行)11面
- 1656号(2025/07/14発行)11面
- 1655号(2025/07/07発行)19面