有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

【クローズアップ建材・ガス給湯器の機能...

【クローズアップ建材・ガス給湯器の機能】選び方で生活が快適・便利になる

1352号 (2019/03/11発行) 20面
このエントリーをはてなブックマークに追加

~クローズアップ建材・ガス給湯器の機能~

 家庭の消費エネルギーの3分の1が「給湯」によるもの。賢く選ぼう。

◆ガス給湯器を選ぶ時のチェックポイント◆

〈種類・機能を選ぶ〉

 〈種類・機能を選ぶ〉

〈号数を選ぶ〉

 「号数」とは、水温+25℃のお湯が、1分間に出る量(L)のこと。 号数が大きいほど、一度に大量のお湯を使うことができるということだ。一般的に家族構成や、使う湯量から決める。

号数の目安  ●単身世帯の場合...16号 ●2人家族の場合...20号 ●4人家族の場合...24号

〈設置個所のチェック〉

 戸建ての場合は屋外設置(壁掛け式と据え置き式)と室内設置がある。集合住宅の場合はベランダの外壁面に設置の場合と、玄関の横などにあるパイプシャフトに設置する方法がある。


 冬になると、シャワーのお湯が急に冷たくなったり、また熱くなったりして「そろそろ交換時期です」というサインに気づくことが多くなるという。

 「お湯が出なくなると大変」と慌てて交換することもあるだろうが、選び方ひとつで生活の快適性・利便性がアップする給湯器だからこそ、慌てずじっくりとライフスタイルに合ったものを選びたい。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる