有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

マンションの床リフォーム最初にここをチ...

マンションの床リフォーム 最初にここをチェック 遮音等級の違いって?

リフォマガ2025年9月(電子版限定)
このエントリーをはてなブックマークに追加

マンションの床リフォームPART1(バナー)

マンションリフォームと戸建て住宅リフォームの違いでまず挙げられるのは「床リフォーム」ではないでしょうか。多くのマンションの管理規約で床に関する縛りを設けているため、希望通りの床材が選べないこともあります。

マンションの床について理解を深めた上で現場調査に臨みましょう。

マンションの床リフォーム問題

PART1 最初にここをチェック

マンションごとにルールが違う

(1) 床に関するルールを確認しよう

マンションごとに定められている管理規約を確認します。床に関しては主に遮音の基準が明記されています。音は階下ばかりでなく、コンクリートで接する隣や上階、斜めの部屋にも伝わるため、中には「カーペットからフローリングに変更する際は周囲8軒の承諾書が必要」という厳しいマンションもあります。

 例えばこんなルールがあります 

●床を変更するときは遮音に関して「L45以上」とすること
●床材は「ΔL4以上」のものを使用すること
●床暖房は温水式・電気式ともに禁止

マンションごとにどうして違いがあるんだろう

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる