- トップ
- > 「伝導」を含む記事
「伝導」を含む記事の検索結果:
- 1/9 ページ
- 次へ
-
【クローズアップ建材・インテリアデザイン最新潮流】夏を乗り切る意匠と利便性
1657号(2025/07/21発行)18面日本の伝統的な工芸技術、デジタルを活用した最新デザインなど、空間演出でも多様化が進んでいる。今回は窓まわりのトレンドに着目したい。 クローズアップ建材 インテリアデザイン最新潮流 年々亜熱帯化する日本...
-
【Builder's Journal vol.4】北洲、新築+建材販売+ストックの3本柱で145億円目指す
1655号(2025/07/07発行)13面北洲(宮城県富谷市)は、東北を拠点に建設資材販売・住宅事業を展開する企業だ。注文住宅をメインにする「ハウジング事業部」、建材販売を行う「建材資材事業部」、リフォームを中心とする「ストック循環事業部」...
-
AGC、ガラス交換で唯一の補助金対象製品
1651号(2025/06/02発行)5面AGC(東京都千代田区)は、真空断熱ガラス「FINEO49」の販売を地域を限定して昨年12月より順次開始している。業界最高峰の断熱性能を実現した「先進的窓リノベ2025事業」のガラス交換で唯一の補助対...
-
【クローズアップ建材・夏対策注目アイテム】高性能で熱流入を徹底ブロック
1651号(2025/06/02発行)16面目の前にある開放的な窓 と、目に入らない屋根や壁の中。その両方で遮熱・断熱効果の高い製品は、しぶとい暑さへの心強い盾になる。 クローズアップ建材 夏対策注目アイテム 全国的な傾向として、年々高湿度かつ...
-
LIXIL、断熱パネルモデルチェンジ
1650号(2025/05/26発行)7面LIXIL(東京都品川区)は高断熱・高気密・高耐震構造の「スーパーウォール(SW)工法」など全ての断熱パネル商品を熱伝導率「0.019W/㎡・K」となるHFO処方ウレタンへモデルチェンジし、4月より...
-
【クローズアップ建材・屋根材の基礎知識】施工後30年でも張り替え不要な屋根材
1609号(2024/07/22発行)16面軽量で強靱、見た目にも美しい屋根材が増えている。なかでも、メンテナンスが比較的容易で、施工後30年以上経過しても工期が短く低予算の重ね張り(カバー工法)で補強可能な「石粒系」が人気だ。 クローズアップ...
-
【クローズアップ建材・省エネリフォーム提案術】コストを抑えて省エネ提案を
1599号(2024/05/06発行)19面有能な建材は、環境性能の高さはもちろん、時間や場所、手間も抑えられる。建材をうまく活用して、低コストで省エネリフォームを実現しよう。 クローズアップ建材 省エネリフォーム提案術 コストパフォーマンスの...
-
マグ・イゾベール、高性能断熱材に新商品を追加
1608号(2024/07/08発行)19面イゾベール・コンフォート「IC32105A390」「IC32105A425」 高性能グラスウール断熱材「イゾベール・コンフォート」シリーズに新商品を追加。 植物由来の結合剤を使用することでホルムア...
-
LIXIL、引違い窓にトリプルガラス仕様追加
1595号(2024/04/01発行)19面「リプラス 居室仕様TWタイプ」 既存の窓を1日で高性能窓へ交換できる取替窓「リプラス」に、シリーズ最高グレードの断熱性能を実現した「居室仕様TWタイプ」を追加した。トリプルガラスと熱伝導率が低い...
-
住宅省エネ2024キャンペーン、メーカー3社がポイントを解説 前年との違いは?
1587号(2024/02/05発行)9面リフォーム産業新聞社(東京都中央区)は、TOTO(福岡県北九州市)とノーリツ(兵庫県神戸市)とYKKAP(東京都千代田区)の3社を招き、1月12日に「住宅省エネ2024キャンペーン」のセミナーを開催し...