- トップ
- > 「太陽熱」を含む記事
「太陽熱」を含む記事の検索結果:
- 1/6 ページ
- 次へ
-
ノーリツ、給湯器最大15%値上げ
1623号(2024/11/04発行)4面ノーリツ(兵庫県神戸市)は、商品と修理用部品のメーカー希望小売価格を2025年1月6日より改定すると発表した。改定率は、ガス・石油給湯機器、太陽熱温水器が約3~15%、リモコン、配管カバー等の温水関連...
-
11月から、改修部位別に省エネ性能を示す「省エネ部位ラベル」を運用開始
WEB限定記事(2024/10/18更新)国土交通省は、既存住宅の改修部位ごとのラベル表示「省エネ部位ラベル」を新たに設定し、今年11月から運用を開始すると発表した。 改修部位ごとのラベル表示開始 窓、給湯器軸に今年11月から 実際に使用され...
-
マルヤス工業、異業種・新規事業への挑戦 太陽熱給湯システム販売開始
WEB限定記事(2024/09/09更新)トヨタ系自動車部品を製造するマルヤス工業(愛知県名古屋市)は、本年4月より太陽熱を活用する給湯システム「ReTerra(リテラ)」を発売した。 自動車部品製造で培った自社技術、ならびに品質管理体制を...
-
省エネ性能表示制度 省エネ改修した既存住宅も、広告等に表示へ
1590号(2024/02/26発行)1面国土交通省は住宅の省エネ表示に関する検討会をこのたび実施し、既存住宅の省エネ改修についてラベル表示すべきとの考えを示した。「高断熱窓」「高効率給湯器」を中心に、既存住宅の広告等で省エネ改修等が行われて...
-
増木工務店、リノベモデルハウス「トコみど」をオープン
1589号(2024/02/19発行)5面高性能住宅や性能向上リフォームを手掛ける増木工務店(埼玉県新座市)は、同県所沢市内の空き家を改修し、コンセプトハウス「トコみど」をオープンした。 この物件は、築10年、延べ床32坪の2階建ての戸建てで...
-
住宅金融支援機構が省エネリフォームローンを開始、上限500万円・全期間固定金利で
1516(2022/08/08発行)9面住宅金融支援機構(東京都文京区)は10月から、省エネリフォームで利用できる「グリーンリフォームローン」の取り扱いを開始する。最大500万円もの融資額が特徴だ。 上限500万円、全期間固定金利 住宅金...
-
北日本外装、工場の遮熱改修に商機
1377号 (2019/09/16発行) 8面シート貼り施工で温度減 「遮熱リフォームを伸ばしていきたい」。こう話すのは外装リフォームを手掛ける北日本外装(岩手県奥州市)の菊池裕悟社長だ。 遮熱シートを施工した工場の屋根 同社が中でも注力して...
-
元カルビー会長・RIZAPグループ取締役が立ち上げた新会社「ラディクール ジャパン」、省エネに挑戦
1370号 (2019/07/29発行) 7面・元カルビーの会長・RIZAPグループ取締役の松本氏が新会社を立ち上げた・「ラディクールジャパン」では、新冷却技術を利用し省エネに取り組む・今後は、現在フィルム状の製品を改良し、塗料や衣料品にも展開...
-
《リノベーション物語》リノベで最高レベルの断熱化、真冬でも18℃維持
1364号 (2019/06/10発行) 12面リビセンエコハウス 180平米ある築約50年の空き家を、HEAT20G2レベルのエコハウスにリノベーションしたのが「リビセンエコハウス」だ。手がけたのは、古材や古道具を販売するリビルディングセンター...
-
OMソーラー、暖冷房・給湯・熱交換換気を一台で
1360号 (2019/05/13発行) 2面冬でも全居室18℃以上を維持 太陽熱利用システムの販売などを手がけるOMソーラー(静岡県浜松市)は昨年10月、暖冷房、給湯、熱交換換気を一台で担うシステムOMXを発売した。東京大学大学院工学系研究科...