有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

建築環境・省エネルギー機構、ヒートショックの危険性を計算するソフト「BEST‐H」を開発

建築環境・省エネルギー機構、ヒートショックの危険性を計算するソフト「BEST‐H」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加

部屋ごとの室温を色分け表示

 ヒートショックの危険性が潜んでいるか、簡単に確かめられる計算ツールがある。建築環境・省エネルギー機構(東京都千代田区)が開発した建築・設備のエネルギー消費量算出プログラムBEST-Hだ。

IBEC 室内の温熱環境を平面図とグラフで表示室内の温熱環境を平面図とグラフで表示。
温度が色分けされているため、どの部屋が寒いのか一目で分かる

 計算の流れは、まず、気象地点をAMeDAS気象データから選択。次に、建物の縦横長さなどの建物情報を設定。そして、間取り、部位、開口部などの情報を入力すれば計算が可能となる。断熱材などの建材、エアコンなどの設備、住人の在室パターンなど細かい設定もできる。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる