冬の結露や乾燥の対策として有効な調湿建材。高気密高断熱住宅が増えるにつれ、室内の湿気対策の重要性が増している。本格的な冬を迎える前に、室内の空気環境を整える調湿内装リフォームを提案したい。
壁紙の構造。珪藻土を漉き込んだ壁紙の施工例。
壁紙は施工が簡単で、バリエーションも多い
写真提供/東リ
湿度が調整できれば、健康増進も期待できる。結露・乾燥対策、エアコンの使用を抑えて節電にもつながる。
調湿できる内装材には、塗り壁・タイル・壁紙やボードなどがある。

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1659号(2025/08/04発行)17面
-
1659号(2025/08/04発行)7面
-
1659号(2025/08/04発行)7面
-
WEB限定記事(2025/08/04更新)
-
1659号(2025/08/04発行)7面