有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

SOUFA、材料に含浸させて難燃化

SOUFA、材料に含浸させて難燃化

このエントリーをはてなブックマークに追加

スプレーを吹きかけ、木材・繊維・紙・樹脂等に一定量含浸させるだけで防腐・防蟻・難燃に効果を発揮する商品がある。ホウ酸系難燃剤の製造販売を行うSOUFA(東京都福生市)が販売するSOUFA(ソウファ)だ。無機物で揮発しないため、効果が半永久的に持続する。

防腐・防蟻・難燃に効果を発揮木材・繊維・紙・樹脂等に一定量含浸させるだけで防腐・防蟻・難燃に効果を発揮

効果が半永久的に持続

SOUFAは、ポリホウ酸ナトリウムと水のみで構成されている高濃度ホウ酸水溶液。木材を同水溶液に浸けておくだけで、有効成分を木材に含浸させ、不燃化・難燃化することが可能。ホウ酸の高濃度水溶液は乾燥後、木材の中でガラス化する。木材に熱が加わると発泡してガラス膜を生成、木材を包み酸素を遮断するため燃焼を止めることができる。イエシロアリとヤマトシロアリはもちろん、アメリカカンザイシロアリを死滅させることができる。

「家全体に施工をしても10万円以下、時間も1日かからずに終えることができます。水溶性なので外壁に使うことができませんが、家中のさまざまな場所に使用できます」(中原健太社長)同商品は、効果や安全性が日本木材保存協会の優良木材保存剤として認定されている。毒性はほとんどないため、木材への施工方法は刷毛塗り、噴霧器共に可能だ。粘性は水と同程度で塗布後すぐに乾くため、防護服等の着用は不要。

スプレータイプの500gが2700円、液剤4kgが1万7000円、20kgは5万円で販売している。

この記事の関連キーワード : SOUFA 防腐 防蟻 難燃化

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる