有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

TOTO、光取り込むキッチンでコロナ禍も明るく楽しく

TOTO、光取り込むキッチンでコロナ禍も明るく楽しく

このエントリーをはてなブックマークに追加

PR記事

「美しい、使いやすい、きれい」の三位一体を実現

「キッチンを明るくしたい」というリフォームの希望は多い。特にコロナ禍でおうち時間が増え、行動制限がなされている状況において、家で明るく過ごしたいというニーズは高まっている。昨年フルモデルチェンジしたTOTO(福岡県北九州市)のシステムキッチン「THE CRASSO(ザ・クラッソ)」は、そのような要望に応える商品だ。テーマリーダーとして企画から携わったキッチン・洗面事業部の山野洋平氏に同社のものづくりについて話を聞いた。

年フルモデルチェンジしたシステムキッチン「THE CRASSO」昨年フルモデルチェンジしたシステムキッチン「THE CRASSO」

開発コンセプトは「デザインとテクノロジーの融合」

2016年に発売された「ザ・クラッソ」。その翌年の2017年には、2020年のフルモデルチェンジに向けたプロジェクトが始動していた。

そのプロジェクトでは、単に3年後だけを見据えるのではなく、その先にユーザーにキッチンでどのように過ごしていってほしいのか、TOTOのキッチンの未来を描くことから始まった。

まず、どう過ごしてほしいかという議論の中で生まれたのは「明るく楽しく過ごしてもらいたい」という思いだった。その思いをもとに開発を進めるにあたり、次に設定したキーワードは「人と水が優しく寄り添う」。TOTOの強みは水まわりの新しい生活価値を提案できるところであり、世の中から求められているのは信頼性だと考えた。また、商品が主張するのではなく、生活に溶け込むようにという意味合いも込めて、この言葉に行き着いた。

開発にあたってこだわったのは生活に溶け込むデザイン開発にあたってこだわったのは生活に溶け込むデザイン。「人と水が優しく寄り添う」状態を目指した。

そして、それらの思いを落とし込んだ最終的な商品開発コンセプトは「デザインとテクノロジーの融合によるリビング空間に美しいキッチン」に決定。見た目と機能の両方がちょうどよく釣り合うことが優しく寄り添うことだと考えたからだ。

このコンセプトをどうしたら達成できるのか。そこで掲げたテーマが「美しい、使いやすい、きれい」だ。この三位一体が達成できて初めて、ユーザーの生活に寄り添うことができると考えた。

「美しい」−ノイズレスデザインの追求、クリスタルカウンターの進化

「美しい」を実現するためにノイズレスデザインの進化を図った。ノイズレスデザインは、凹凸や段差を極力削ぎ落とすという思想である。

家は直線基調でできているため、その空間に鎮座するキッチンも直線基調のほうが溶け込みやすいことからノイズレスデザインを追求。クリスタルカウンターにクリアエッジ仕上げを施した。カウンターの小口に斜めのカットと磨きを加え、エッジから光を取り込むようにすることで、これまでにない表情を見せることができるように。

今までは柔らかな印象を与えるクリスタルカウンターだったが、シャープさが加わることでキッチン全体の統一感が生まれた。

クリスタルカウンターを進化させたクリスタルカウンターを進化させた

凹凸や段差を極力削ぎ落としたノイズレスデザイン凹凸や段差を極力削ぎ落としたノイズレスデザイン

カウンターの小口に斜めのカットと磨きを加え、エッジから光を取り込むカウンターの小口に斜めのカットと磨きを加え、エッジから光を取り込む

「使いやすい」−たっぷりラクラク収納やタッチスイッチ水ほうき水栓で無駄のない作業を

使いやすさを実現するためには、扉割やキャビネットの奥行き・高さをすべて組み直すという徹底ぶりだ。キャビネットの奥行きを最大限確保できるように配管スペースを設計し、従来デッドスペースになりがちな部分をうまく活用。収納面積は約22%、奥行は従来品より10cmアップした。

また、頻繁に使用するものをすべて上段の引き出しに収められるように設計。調理中、腰を屈めずに必要なものが取り出せるようにした。包丁やラップ、まな板などは立ててしまえる「ラクラクボックス」、ピーラーなどの小さな道具は「ラクラク小物トレー」で定位置に収納できる。調味料類をまとめて収納できる「たっぷりスライド収納」には、連動して引き出せるスライドトレーがついており、木べらなどの調理道具をしまうことが可能だ。容量を大きく設けるだけでなく、有効に活用できるように工夫した。

水栓の先にポンと触れるだけで水の出し止めができ、幅広シャワーで汚れを落とすことができる「タッチスイッチ水ほうき水栓LF」を使えば、作業はもっとスピーディーに。

扉割やキャビネットの奥行き・高さをすべて組み直し、使いやすさを実現扉割やキャビネットの奥行き・高さをすべて組み直し、使いやすさを実現

包丁やラップ、まな板などを立ててしまえる「ラクラクボックス」包丁やラップ、まな板などを立ててしまえる「ラクラクボックス」

ピーラーなどの小さな道具をしまえる「ラクラク小物トレー」ピーラーなどの小さな道具をしまえる「ラクラク小物トレー」

水栓の先にポンと触れるだけで水の出し止めができる「タッチスイッチ水ほうき水栓LF」水栓の先にポンと触れるだけで水の出し止めができる「タッチスイッチ水ほうき水栓LF」

「きれい」−すべり台シンクで水もごみもスイスイ、「きれい除菌水」でヌメリも抑える

きれいが長持ちする秘訣は、シンクの水の流れ、そして「きれい除菌水」による仕上げだ。

「スクエアすべり台シンク」は、水や野菜ごみがスイスイ流れるようにシンク底面、網かご、排水口にすべり台のような傾斜をつけている。傾斜に沿って流れたごみが、排水口へとすべるように流れ、網かごがまとめてキャッチ。ごみが引っかからず1カ所にまとまりやすい形状のため、ごみ捨てもラクだ。

ごみを捨て、水で洗ったあとには専用の水栓から「きれい除菌水」をふきかければ、ヌメリを抑え、きれいが長持ちする。

きれいが長持ちする「スクエアすべり台シンク」+「きれい除菌水」きれいが長持ちする「スクエアすべり台シンク」+「きれい除菌水」

シンクシンク

網かご網かご

排水口排水口

きれい除菌水きれい除菌水

問い合わせ先

TOTO ロゴTOTO(福岡県北九州市)
お客様相談室 0120-03-1010


会社紹介

1917年創立。「水まわりを中心とした豊かで快適な生活文化の創造」という理念のもと、水まわり住宅総合機器メーカーとして新しい商品を生み出し続けてきた100年企業です。 システムキッチン、浴室、洗面化粧台など、さまざまな商品で暮らしを豊かに彩ります。

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる